例文・使い方一覧でみる「醤」の意味


スポンサーリンク

...さうして之を油と砂糖との沸騰せる汁の中に投じた...   さうして之を醤油と砂糖との沸騰せる汁の中に投じたの読み方
阿部次郎 「三太郎の日記 第二」

...小さな樽がジョボンジョボンといったので狂喜して詮をぬき掌にうけて見たら油だったりした...   小さな樽がジョボンジョボンといったので狂喜して詮をぬき掌にうけて見たら醤油だったりしたの読み方
石川欣一 「山を思う」

...また余を縄暖簾(なわのれん)に伴(つ)れて行って初めて油樽に腰を掛けさせたのも其村君であった...   また余を縄暖簾に伴れて行って初めて醤油樽に腰を掛けさせたのも其村君であったの読み方
高浜虚子 「子規居士と余」

...油を持つて来い...   醤油を持つて来いの読み方
太宰治 「津軽」

...塩昆布をこしらへる、昆布五銭、油十銭...   塩昆布をこしらへる、昆布五銭、醤油十銭の読み方
種田山頭火 「其中日記」

...米や油(したじ)を時買(ときがい)しなければならぬような日が...   米や醤油を時買しなければならぬような日がの読み方
徳田秋声 「あらくれ」

...酒に油(しょうゆ)...   酒に醤油の読み方
徳田秋声 「新世帯」

...その他「油を精製する法」「雷除けの法」「亞鉛を鍍金する法」「假漆油を製する法」「ガルフアニ鍍金の法」といふやうなことばかりで...   その他「醤油を精製する法」「雷除けの法」「亞鉛を鍍金する法」「假漆油を製する法」「ガルフアニ鍍金の法」といふやうなことばかりでの読み方
徳永直 「光をかかぐる人々」

...下手がやると油のやうな色になることがある相だ...   下手がやると醤油のやうな色になることがある相だの読み方
長塚節 「炭燒のむすめ」

...麥酒(ビール)の明罎(あきびん)二本(ほん)へ一杯(ぱい)の油(しやうゆ)を莎草繩(くゞなは)で括(くゝ)つて提(さ)げた...   麥酒の明罎二本へ一杯の醤油を莎草繩で括つて提げたの読み方
長塚節 「土」

...其(そ)の頃(ころ)は彼(かれ)の提(さ)げて來(き)た二罎(びん)の油(しやうゆ)はもう無(な)くなつて居(ゐ)た...   其の頃は彼の提げて來た二罎の醤油はもう無くなつて居たの読み方
長塚節 「土」

...普段は何の気もなしに使っている油のようなものが...   普段は何の気もなしに使っている醤油のようなものがの読み方
中谷宇吉郎 「風土と伝統」

...それを細君が太い箸でつまみ上げて皿の上にのせてくれるのに油の数滴をたらすとじゅっといってしみ込むのである...   それを細君が太い箸でつまみ上げて皿の上にのせてくれるのに醤油の数滴をたらすとじゅっといってしみ込むのであるの読み方
中谷宇吉郎 「室鰺」

...山の倉庫に於て油(しょうゆ)三樽(たる)...   山の倉庫に於て醤油三樽の読み方
本庄陸男 「石狩川」

...それどころじゃない、米が買えるか、油が買えるか、食ってゆけるか、ゆけないか、生きるか死ぬかの見極めさえ、てんでいまではめちゃめちゃになってしまっている...   それどころじゃない、米が買えるか、醤油が買えるか、食ってゆけるか、ゆけないか、生きるか死ぬかの見極めさえ、てんでいまではめちゃめちゃになってしまっているの読み方
正岡容 「小説 圓朝」

...さう云ふ意味のことを私は「上方落語・上方芝居噺」の研究に於て述べたが、その陰影満ち溢るる大阪弁へ、酸を、胡椒を、油を、味の素を、砂糖を、蜜を、味醂を、葛粉を、時としてサツカリンを、クミチンキを、大胆奔放に投込んで、気随気儘の大阪弁の卓袱料理を創造した畸才縦横の料理人こそ、初代桂春団治であると云へよう...   さう云ふ意味のことを私は「上方落語・上方芝居噺」の研究に於て述べたが、その陰影満ち溢るる大阪弁へ、酸を、胡椒を、醤油を、味の素を、砂糖を、蜜を、味醂を、葛粉を、時としてサツカリンを、クミチンキを、大胆奔放に投込んで、気随気儘の大阪弁の卓袱料理を創造した畸才縦横の料理人こそ、初代桂春団治であると云へようの読み方
正岡容 「初代桂春団治研究」

...そしてそれが青魚の未煮に至って窮極の程度に達する...   そしてそれが青魚の未醤煮に至って窮極の程度に達するの読み方
森鴎外 「雁」

...しかし是だけでは今日の油のやうに...   しかし是だけでは今日の醤油のやうにの読み方
柳田國男 「食料名彙」

「醤」の読みかた

「醤」の書き方・書き順

いろんなフォントで「醤」

「醤」の英語の意味

「醤なんとか」といえば?   「なんとか醤」の一覧  


ランダム例文:
掛け売   唐名   品格を保って  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
独裁者   軽度認知障害   調整弁  

スポンサーリンク

トップへ戻る