...その感染を防ぐことは不可能であったので――肥った方の妹などは香気のある醋酸でそれを防ごうと一生懸命にやって見たけれども――座にある者どもは一斉に彼のお手本に倣った...
ディッケンス Dickens 森田草平訳 「クリスマス・カロル」
...戸棚のなかから醋(す)を茶碗に汲んで...
徳田秋声 「足迹」
...醋(す)ニ陳新ノ殊アリ...
中里介山 「大菩薩峠」
...飲物は酪漿(らくしょう)と獣乳と乳醋酒(にゅうさくしゅ)...
中島敦 「李陵」
...これへ石灰を中和して仕上げたのが醋酸石灰で曹達(ソーダ)で仕上げたのが醋酸曹達となるのだ...
長塚節 「炭燒のむすめ」
...自分は既に八瀬尾の谷を辭する積りであつたがお秋さんが自分の爲めに特に醋酸曹達を造つて見せるといふ事であつたから一日延すことにしたのである...
長塚節 「炭燒のむすめ」
...これは食料の醋酸を造る原料である...
長塚節 「炭燒のむすめ」
...背中の甕(かめ)の中には木醋から採つたアルコールが入れてあつたので...
長塚節 「炭燒のむすめ」
...そこでハンニバルはこの大きな岩へ醋(す)をかけて火を焚(た)いて...
夏目漱石 「吾輩は猫である」
...それは鮓の素(もと)であるところの、醋の嗅覚や味覚にも関聯(かんれん)しているし、またその醋が、暗所において醗酵する時の、静かな化学的状態とも関聯している...
萩原朔太郎 「郷愁の詩人 与謝蕪村」
...ああ、いまし我の輝やく金屬の手に注げ、手は疾患し、醋蝕し、するどくいたみ針の如くになりて、觸るるところ、この酒盃をやぶり汝のくちびるをやぶるところの手だ...
萩原朔太郎 「散文詩・詩的散文」
...すえたる菊その菊は醋え...
萩原朔太郎 「月に吠える」
...鮨といふものは醋につけた魚を背負つた米の飯だよといふと...
二葉亭四迷 「旅日記」
...樟腦(カンフル)と焚いた香醋の臭(にほ)ひが警告するやうに私の鼻を衝(つ)いた...
ブロンテイ 十一谷義三郎訳 「ジエィン・エア」
...多分海松は蓼醋などで喰べたものであろう...
牧野富太郎 「植物一日一題」
...グラフィーラは醋酸を飲んだのである...
宮本百合子 「「インガ」」
...醋酸をのんで倒れたとき...
宮本百合子 「「インガ」」
...胃袋へ流し込んだ醋酸の火傷がなおるにつれ...
宮本百合子 「「インガ」」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??