...酔人が道で寝ているのを見かけた...
...彼は酔人だから、今晩は車を運転しないで...
...彼は酔人のように喋っている...
...酔人と思われる男性が店の外で嘔吐していた...
...もう酔人にはなるまいと、彼女は飲み物を控えめにした...
...支那の酔人は「離騒」を読んで興ずると云ふが...
市島春城 「読書八境」
...ほろ酔人生の一場面だつた...
種田山頭火 「其中日記」
...光の浴(バス)に恍惚とした酔人である...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...酔人目覚(めざ)めて四顧(しこ)焦土となれるを見その身既に地獄にあるものと誤りなす一条の如きは...
永井荷風 「江戸芸術論」
...月明るく 今夜消魂(しょうこん)の客昨日紅楼爛酔人...
永井荷風 「夏の町」
...酔人には芸術がない...
萩原朔太郎 「詩の原理」
...誰道名優伎絶倫先生遊戯事尤新春風五十独醒客却作梨園一酔人と云(い)う詩が出来ました...
福澤諭吉 「福翁自伝」
...「あぶなし」といふ語の主格は酔人(すいじん)にして桜にあらず...
正岡子規 「俳諧大要」
...しかもその酔人といふ語はなくただ「酒の酔」と虚にいひたるのみなれば...
正岡子規 「俳諧大要」
...また酔人を食わず...
南方熊楠 「十二支考」
...蛟孵(かえ)る時蝉(せみ)また酔人のごとき声し雷声を聞きて天に上る...
南方熊楠 「十二支考」
...大井は酔人(すゐじん)を虎が食(く)ひ兼(か)ねるやうに...
森鴎外 「大塩平八郎」
...石原は虎が酔人を(く)わぬと云う譬(たとえ)を引いた...
森鴎外 「雁」
...我々三人が酔人だね」と...
森鴎外 「雁」
...酔人(正気を失ひゐる...
Johann Wolfgang von Goethe 森鴎外訳 「ファウスト」
...あるいは酔人が管(くだ)を巻くことをもそういう処があり...
柳田國男 「野草雑記・野鳥雑記」
...そこへ泥酔人(よひどれ)が坂を下つて来て通せと云ふのです...
横光利一 「マルクスの審判」
...雲は酔人の眼のように...
吉川英治 「三国志」
便利!手書き漢字入力検索