...総員酒好きであった...
梅崎春生 「狂い凧」
...如何に酒好きであるにしろ...
武田麟太郎 「釜ヶ崎」
...君は酒好きだから...
武田麟太郎 「大凶の籤」
...老いた方は酒好きの...
種田山頭火 「行乞記」
...同宿の同行はうれしい老人だつた、酒好きで、不幸で、そして乞食だ!何といふ山のうつくしさだらう、このあたりに草庵を結ばうかと思つたほどのうつくしさだつた...
種田山頭火 「行乞記」
...彼は酒好きの左官...
種田山頭火 「行乞記」
...あゝ酒好きの酒飲みの亭主を持つた女房は不幸なるかな!(これは樹明君にのみ対して投げる言葉ぢやない)酒についての覚書△味うてゐるうちに(飲むのではない)酒のうまさがよい酔となるのでなければ嘘だ...
種田山頭火 「其中日記」
...酒好きのお爺さんは...
田山花袋 「朝」
...根が道楽の酒好きで三日とかかずにやって来る...
田山花袋 「田舎教師」
...先刻(さっき)酒好きなK―に媚(こ)びるように言ったことなどが想い出された...
徳田秋声 「黴」
...お酒好きの剽軽(へうきん)な松さんは...
新美南吉 「良寛物語 手毬と鉢の子」
...如何にも酒好きらしい...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...踊り子には一人百疋づつの御祝儀が出た上大した御馳走でな――」この酒好きらしい用人は...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...酒好きの神のデオニソスである...
萩原朔太郎 「詩の原理」
...ほんとの酒好きが...
葉山嘉樹 「海に生くる人々」
...三日して小銭の出し入れを見ていると酒好きが酒屋の前を通ったようにまた次郎吉は...
正岡容 「小説 圓朝」
...マ氏は酒好きである...
吉川英治 「随筆 新平家」
...その中で眞實に酒好きでその味をよく知つてるといふのは先づ和田山蘭...
若山牧水 「樹木とその葉」
便利!手書き漢字入力検索