...もう一人の芸者に酌をさせて...
有島武郎 「骨」
...女中は默つたまゝで酌をする...
高濱虚子 「俳諧師」
...情状を酌量するもあったものではないと心の中でその浅薄な言い草を腹を立てるよりも笑いながら...
近松秋江 「狂乱」
...母が汚(きた)ないなりしたままで、鼻をグスグス音させながら、酌していた...
徳永直 「戦争雑記」
...そしてお酌するためにだけそこにいるような...
豊島与志雄 「水甕」
...毎年八幡様(はちまんさま)のお祭りには屋台が町内へ廻ってくるんだから汐酌(しおく)みでも何でもちゃんと心得ている...
夏目漱石 「坊っちゃん」
...大庭さんの媒酌で...
火野葦平 「花と龍」
...おそらく毎夕四合壜を一本宛晩酌にとるといふ先の宰相は...
牧野信一 「日本橋」
...千代子の家は照子の家のすぐ近所なので彼女がお酌の頃から私は知つてゐました...
牧野信一 「晩春の健康」
...茶碗一杯に酌がれた黄色い水へ...
正岡容 「寄席」
...そちらの酌が先とはどうしたわけ...
吉川英治 「私本太平記」
...酌(さ)しつ酌されつはしていたが...
吉川英治 「新・水滸伝」
...私が酌をしてやろう...
吉川英治 「新・水滸伝」
...おまけに手酌(てじゃく)をきこし召(め)していたお嬢様――それは見返りお綱(つな)――小皿を投げたのもお綱であった...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...自分で酌(つ)いで...
吉川英治 「松のや露八」
...酔おうじゃねえか」酒を酌(つ)ぐ真似をする...
吉川英治 「松のや露八」
...まだその意が酌(く)めなかった...
吉川英治 「宮本武蔵」
...かかる租税がこれらの異る種類の粗生生産物の価格に対して及ぼすべき影響を斟酌せしめよ...
デイヴィド・リカアドウ David Ricardo 吉田秀夫訳 「経済学及び課税の諸原理」
便利!手書き漢字入力検索