例文・使い方一覧でみる「鄙」の意味


スポンサーリンク

...房州のごく辺なある漁師町へ避暑に出かけたことがあります...   房州のごく辺鄙なある漁師町へ避暑に出かけたことがありますの読み方
江戸川乱歩 「赤い部屋」

...稀世(きせい)の宝玉人(ひじん)の一槌(いつつゐ)をうけて亡(ほろ)びたるは...   稀世の宝玉鄙人の一槌をうけて亡びたるはの読み方
京山人百樹刪定 「北越雪譜」

...ふたたびいつものヴィクトリヤ停車場まえの妙に(ひな)びたすなっぷだ...   ふたたびいつものヴィクトリヤ停車場まえの妙に鄙びたすなっぷだの読み方
谷譲次 「踊る地平線」

...ぽっと出の佐助にはいずれも(ひな)には稀(まれ)な少女に見えた分けても盲目の春琴の不思議な気韻(きいん)に打たれたという...   ぽっと出の佐助にはいずれも鄙には稀な少女に見えた分けても盲目の春琴の不思議な気韻に打たれたというの読み方
谷崎潤一郎 「春琴抄」

...さっぱりとして情け深く寸分吝(いや)しい所なき...   さっぱりとして情け深く寸分鄙吝しい所なきの読み方
徳冨蘆花 「小説 不如帰」

...見る人その俚を笑ふこと勿れ」と述べ...   見る人その鄙俚を笑ふこと勿れ」と述べの読み方
徳永直 「光をかかぐる人々」

...割に邊な所に少しばかりあります...   割に邊鄙な所に少しばかりありますの読み方
内藤湖南 「應仁の亂に就て」

...誰一人この辺(へんぴ)な小石川の高台にもかつては一般の住民が踊の名人坂東美津江(ばんどうみつえ)のいた事を土地の誇となしまた寄席(よせ)で曲弾(きょくびき)をしたため家元から破門された三味線の名人常磐津金蔵(ときわずきんぞう)が同じく小石川の人であった事を尽きない語草(かたりぐさ)にしたような時代のあった事を知るものがあろう...   誰一人この辺鄙な小石川の高台にもかつては一般の住民が踊の名人坂東美津江のいた事を土地の誇となしまた寄席で曲弾をしたため家元から破門された三味線の名人常磐津金蔵が同じく小石川の人であった事を尽きない語草にしたような時代のあった事を知るものがあろうの読み方
永井荷風 「伝通院」

...□□□□の人々が文明都市から排斥されてだんだん逃げて行く所は○○のような辺な所...   □□□□の人々が文明都市から排斥されてだんだん逃げて行く所は○○のような辺鄙な所の読み方
中谷宇吉郎 「先生を囲る話」

...宿は鎌倉でも辺(へんぴ)な方角にあった...   宿は鎌倉でも辺鄙な方角にあったの読み方
夏目漱石 「こころ」

...織屋(おりや)は何處(どこ)へ行(い)つても斯(か)ういふ(ひな)びた言葉(ことば)を使(つか)つて通(とほ)してゐるらしかつた...   織屋は何處へ行つても斯ういふ鄙びた言葉を使つて通してゐるらしかつたの読み方
夏目漱石 「門」

...吝(ひりん)の心を却掃(きゃくそう)し...   鄙吝の心を却掃しの読み方
福沢諭吉 「中津留別の書」

...石田梅巖の「都問答」に...   石田梅巖の「都鄙問答」にの読み方
三田村鳶魚 「物貰ひの話」

...香りたかい草木の芽をあしらった(ひな)びた午食をたべたりしたのち...   香りたかい草木の芽をあしらった鄙びた午食をたべたりしたのちの読み方
山本周五郎 「日本婦道記」

...(ひな)びた珍らしい味で...   鄙びた珍らしい味での読み方
山本周五郎 「日本婦道記」

...どれもびた羞しさで...   どれも鄙びた羞しさでの読み方
横光利一 「旅愁」

...都(トヒ)ニ下ダス...   都鄙ニ下ダスの読み方
吉川英治 「大岡越前」

...先帝臣の卑(ひひ)なるを以てせず...   先帝臣の卑鄙なるを以てせずの読み方
吉川英治 「三国志」

「鄙」の読みかた

「鄙」の書き方・書き順

いろんなフォントで「鄙」

「鄙」の英語の意味

「鄙なんとか」といえば?  


ランダム例文:
きっかけとなる   ぼろい儲け   うち  

【保存版】AI画像生成の日本語文字化けを直す方法!初心者でも使える無料ツール

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
戦争犯罪   温度差   無電柱化  

スポンサーリンク

トップへ戻る