例文・使い方一覧でみる「都々逸」の意味


スポンサーリンク

...都々逸(どどいつ)は抒情詩的大衆文芸だ...   都々逸は抒情詩的大衆文芸だの読み方
芥川龍之介 「亦一説?」

...いつでもドッカと腰を落付けては頻(しき)りに都々逸や川柳の気焔を揚げていた...   いつでもドッカと腰を落付けては頻りに都々逸や川柳の気焔を揚げていたの読み方
内田魯庵 「硯友社の勃興と道程」

...『逢わぬは逢うにいやまさる』といった都々逸(どどいつ)の文句のように錯綜(さくそう)して...   『逢わぬは逢うにいやまさる』といった都々逸の文句のように錯綜しての読み方
田中英光 「オリンポスの果実」

...都々逸(どゞいつ)...   都々逸の読み方
谷崎潤一郎 「幇間」

...あたしまだ都々逸(どどいつ)がよく歌えないの...   あたしまだ都々逸がよく歌えないのの読み方
豊島与志雄 「春」

...川柳(せんりゅう)都々逸(どどいつ)は江戸時代にあつては通俗の文学なりき...   川柳都々逸は江戸時代にあつては通俗の文学なりきの読み方
永井荷風 「桑中喜語」

...今様や都々逸の詩形は和歌より少し長く...   今様や都々逸の詩形は和歌より少し長くの読み方
信時潔 「歌詞とその曲」

...――俺は俳諧も都々逸(どどいつ)も知らないが」「大した名句も出ませんが...   ――俺は俳諧も都々逸も知らないが」「大した名句も出ませんがの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...これは十七文字の都々逸ぢや濟みませんよ...   これは十七文字の都々逸ぢや濟みませんよの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...唐天竺の都々逸(どどいつ)に節をつけて...   唐天竺の都々逸に節をつけての読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...中音に都々逸(どどいつ)や端唄(はうた)を歌ふ...   中音に都々逸や端唄を歌ふの読み方
平出修 「二黒の巳」

...都々逸(どどいつ)に咏(よ)んだものに...   都々逸に咏んだものにの読み方
牧野富太郎 「牧野富太郎自叙伝」

...手練手管はさらにないわけだからという意味の都々逸を諷(うた)ったりしたのが...   手練手管はさらにないわけだからという意味の都々逸を諷ったりしたのがの読み方
正岡容 「艶色落語講談鑑賞」

...やおら歌い出した都々逸二つ三つ...   やおら歌い出した都々逸二つ三つの読み方
正岡容 「随筆 寄席囃子」

...都々逸坊にこの手紙届けてきてくれ」そのとき相変わらずの真っ赤な顔をした師匠の助六が右手に厚い封筒をつかんで...   都々逸坊にこの手紙届けてきてくれ」そのとき相変わらずの真っ赤な顔をした師匠の助六が右手に厚い封筒をつかんでの読み方
正岡容 「寄席」

...明治中世から大正初世かけて「ムジナ」の異名で謳われた都々逸坊扇歌(先代)に至っては...   明治中世から大正初世かけて「ムジナ」の異名で謳われた都々逸坊扇歌に至ってはの読み方
正岡容 「わが寄席青春録」

...何だか書生が都々逸(どどいつ)を歌って居るのに出逢ったが...   何だか書生が都々逸を歌って居るのに出逢ったがの読み方
正岡子規 「熊手と提灯」

...やがて都々逸を歌い出す...   やがて都々逸を歌い出すの読み方
山中貞雄 「陣中日誌(遺稿)」

「都々逸」の読みかた

「都々逸」の書き方・書き順

いろんなフォントで「都々逸」


ランダム例文:
出しぬけ   小岩井農場   井堰  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
百姓一揆   世界最大   最悪期  

スポンサーリンク

トップへ戻る