...関白、将軍、国主、郡司、諸々(もろもろ)の門閥は皆後世この百姓の間より出でて、或は国家に功あり、或は国家に害を為(な)す...
中里介山 「大菩薩峠」
...郡司大尉の千島探検...
久生十蘭 「新西遊記」
...ときおり郡司の息子が弓などを手にして...
堀辰雄 「曠野」
...四しかしその郡司の息子には...
堀辰雄 「曠野」
...その郡司の館のある湖にちかい村にかかったときは...
堀辰雄 「曠野」
...守(かみ)は郡司たちを相手にして酒を酌みかわしていた...
堀辰雄 「曠野」
...再び郡司の前に出ていった...
堀辰雄 「曠野」
...」それから女は郡司に客舎の方へ伴(つ)れて往かれた...
堀辰雄 「曠野」
...参河国の郡司妻二人に養蚕をさせるに...
南方熊楠 「十二支考」
...かの郡司の子孫今にその業を伝えて犬頭という絶好の糸を蔵人所(くろうどどころ)に納めて...
南方熊楠 「十二支考」
...田舎には郡司(ぐんじ)...
吉川英治 「新・水滸伝」
...郡司の知事級にたいしてすら...
吉川英治 「平の将門」
...地方の郡司や国司など...
吉川英治 「平の将門」
...郡司の弱い者いじめが...
吉川英治 「平の将門」
...諸国の郡司や押領使は...
吉川英治 「平の将門」
...国々の国司や郡司は...
吉川英治 「平の将門」
...足立郡司判官代(あだちのぐんじほうがんだい)という肩書のある武蔵武芝と...
吉川英治 「平の将門」
...郡司や府官は、堺まで出迎え、宿舎には、砂を撒き、白木の御所を調え、ここでも新皇あつかいである...
吉川英治 「平の将門」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??