...適例を挙げながら説明すると良いでしょう...
...ごく近いころまでもなお折々行われてきた目的論的の見方を筋道とした論法の好適例である...
スワンテ・アウグスト・アーレニウス Svante August Arrhenius 寺田寅彦訳 「宇宙の始まり」
...大正十二年(たいしようじゆうにねん)の關東大地震(かんとうだいぢしん)によつて腰(こし)を折(を)られた東京會館(とうきようかいかん)などがその適例(てきれい)であらう...
今村明恒 「地震の話」
...その適例は、先にあげたザングイルの長編と、チェスタートンの短編にある...
江戸川乱歩 「探偵小説の「謎」」
...あれを密室で行えばこのトリックになる ★横溝正史「本陣殺人事件」もこの適例...
江戸川乱歩 「探偵小説の「謎」」
...その好適例たる可し...
高木敏雄 「比較神話学」
...仮定の抜けている理論の無価値なことを示す適例である...
寺田寅彦 「自然界の縞模様」
...そして偏見なしに描こうとする近代の試みの好適例であるうんぬん...
寺田寅彦 「病室の花」
...しかしちょうど今言ったような場合の好適例はまだ見いださないのであるが...
寺田寅彦 「連句雑俎」
...エレデアの譯は其適例である...
土井晩翠 「新詩發生時代の思ひ出」
...例えば欧州における現代のカトリック主義及びそれから来る有りとあらゆる方向への帰結などがこの公式にぞくする反動の適例として撰ばれて好い...
戸坂潤 「範疇の発生学」
...現に自然主義と類縁を有すると思惟せられて居る「プラグマティズム」などが其適例である...
朝永三十郎 「懷疑思潮に付て」
...アメリカがいい適例である...
直木三十五 「大衆文芸作法」
...正(まさ)しく語呂の論理の適例であろう...
中谷宇吉郎 「語呂の論理」
...即ち其適例(てきれい)であつた...
夏目漱石 「それから」
...馬の嘶きを「イ」で写す伝統が元禄の頃までも絶えなかったことを示す適例である...
橋本進吉 「駒のいななき」
...その好適例として持て来いの標本は...
夢野久作 「ドグラ・マグラ」
...極めて稀に存在する夢遊病の好適例に非(あら)ずやと思惟(しい)して出張したるところ...
夢野久作 「ドグラ・マグラ」
...筆者の所謂「犯人無き犯罪」の最も顕著なる好適例なり...
夢野久作 「ドグラ・マグラ」
便利!手書き漢字入力検索