...遠慮のない所を云へば...
芥川龍之介 「芋粥」
...しかし遠慮のない所を云うと...
芥川龍之介 「上海游記」
...遠慮のない話をする...
石川啄木 「我等の一團と彼」
...遠慮のない世間話で思はず夜がふけた...
種田山頭火 「行乞記」
...遠慮のない家庭にまで...
夏目漱石 「行人」
...遠慮のないところを申しますと...
夏目漱石 「創作家の態度」
...淡泊(たんぱく)な遠慮のない答をする訳に行かなくなった...
夏目漱石 「門」
...家内が遠慮のないことをいうと...
野村胡堂 「胡堂百話」
...この男には恐ろしく遠慮のないところのあるのを見てとると...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...――平常(ふだん)から遠慮のない人で...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...外から入つた樣子は少しもないのは御承知の通りで」平次はこの虚無的な浪人者の口から遠慮のないことが聽き度かつたのです...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...二人はいつでも庇(かば)ひ合つて居ります」「お夢には男があるだらうな」それは八五郎の遠慮のない問ひでした...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...遠慮のない口調で...
久生十蘭 「顎十郎捕物帳」
...そして時々逢って遠慮のない話をする...
森鴎外 「二人の友」
......
山之口貘 「山之口貘詩集」
...遠慮のないところ下手くそであった...
山本周五郎 「竹柏記」
...半之助にはもっとも遠慮のない相手だった...
山本周五郎 「山彦乙女」
...遠慮のない笑いかたをした...
吉川英治 「新書太閤記」
便利!手書き漢字入力検索