...沖縄五十万の人民のうち過半は女子であります...
伊波普猷 「ユタの歴史的研究」
...もはやその人はその事業の過半は成し得たも同じだといわれているが...
大隈重信 「現代学生立身方法」
...過半は女子の労力に俟(ま)たねばならぬのである...
大隈重信 「夫婦共稼ぎと女子の学問」
...彼等の過半は、ある事情のため古河に加担しているのですから、十分骨を折って事実の真相を告げ、彼等の妄を打ち破らねばなりませんぞ...
大鹿卓 「渡良瀬川」
...他所から這入(はい)る人の過半は遊びに行くので...
高頭仁兵衛 「平ヶ岳登攀記」
...成童以後生活の過半は...
徳富蘇峰 「吉田松陰」
...砲員の過半はそなたを顧みつ...
徳冨蘆花 「小説 不如帰」
...過半はそこで失望するのが当り前になっていますから...
夏目漱石 「こころ」
...又その忙(いそが)しさの過半は...
夏目漱石 「それから」
...また一つ迷宮入りが殖えたと州民の過半は...
牧逸馬 「双面獣」
...良吉は一日の過半は机の前に首垂れてゐる...
正宗白鳥 「母と子」
...会葬者は甚だ衆く過半は医師で総髪又は剃髪であつた...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...共に入学した五十四人の過半は純乎(じゅんこ)たる漢学諸生だから...
森鴎外 「渋江抽斎」
...高瀬舟に乘る罪人の過半は...
森林太郎 「高瀬舟」
...見ればその過半は単なる写真的な絵に過ぎなく...
柳宗悦 「北九州の窯」
...其過半は現に住んで居るのです...
柳田國男 「蒼海を望みて思ふ」
...女の為(な)す事の過半は模倣であるというのは決して女の本性(ほんしょう)ではなく...
与謝野晶子 「産屋物語」
...乘船した人の過半は沼津の病院に病人を置いてゐる人たちであつた...
若山牧水 「樹木とその葉」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??