...この潜在意識によるモンタージュの方法は連俳において最も顕著に有効に駆使せられる...
寺田寅彦 「俳諧の本質的概論」
...発句は完結することが必要であるが連俳の平句は完結しないことが必要である...
寺田寅彦 「俳諧の本質的概論」
...連俳の特色はそれが多数の作者の共同制作となりうることである...
寺田寅彦 「俳諧の本質的概論」
...この事を考慮に加えずして連俳を評し味わうことは不可能である...
寺田寅彦 「俳諧の本質的概論」
...連俳を交響楽たらしむるのは実に雑の句の活動によるのである...
寺田寅彦 「俳諧の本質的概論」
...連俳の中の恋の句にはほとんど川柳と紙一重の区別も認め難いものがあり...
寺田寅彦 「俳諧の本質的概論」
...しかし歴史的に見ても連俳あっての発句である...
寺田寅彦 「俳諧の本質的概論」
...連俳の自由な天地に遊んだ後にその獲物を発句に凝結させる人と...
寺田寅彦 「俳諧の本質的概論」
...鑑賞するほうの側から見ても連俳の妙味の複雑さは発句のそれと次序(オーダー)を異にする...
寺田寅彦 「俳諧の本質的概論」
...発句がただ一枚の写真であれば連俳は一巻の映画である...
寺田寅彦 「俳諧の本質的概論」
...しかも現代日本でほとんど問題にもされない連俳芸術に接近する傾向を示すのは興味の深い現象であると言わなければならない...
寺田寅彦 「俳諧の本質的概論」
...映画と連俳との比較については岩波版日本文学講座中の特殊項目「映画芸術」の中に述べてある私見を参照していただきたい...
寺田寅彦 「俳諧の本質的概論」
...連俳の音楽との比較や...
寺田寅彦 「俳諧の本質的概論」
...また連俳に関しては松根東洋城(まつねとうようじょう)君と付け合わせの練習の間に教えらるるところが少なくなかった...
寺田寅彦 「俳諧の本質的概論」
...長栄寺に詩歌連俳の会を催すことを企て...
中里介山 「大菩薩峠」
...尚歯会主催の詩歌連俳の会に定刻前から乗込んで...
中里介山 「大菩薩峠」
...発句(ほっく)からまず人を笑わせようとするような連俳(れんぱい)というものも一つだって無いのである...
柳田国男 「木綿以前の事」
...ところが談林(だんりん)以前の連俳に至っては...
柳田国男 「木綿以前の事」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??