...之を破壞する力に逢着する...
阿部次郎 「三太郎の日記 第一」
...自分の「あれかこれか」はやむを得ずして逢着する突當りの壁である...
阿部次郎 「三太郎の日記 第三」
...我等の文化の將來に於ける發展を指導し得るが如きものの多くに逢着する...
阿部次郎 「三太郎の日記 第三」
...茲に於いて我等は奉仕と服從との分岐點に逢着するのである...
阿部次郎 「三太郎の日記 第三」
...だからたとえそれが皮相的なものにせよ今度の事件の様に一見動機の不可解な犯罪に逢着すると...
大阪圭吉 「デパートの絞刑吏」
...之に反して以上のように他の概念に帰する見方を全く離れて自立的な終局的な意味がこの目的概念に求められるかどうかを見る時吾々は全く別の事柄に逢着する...
戸坂潤 「カントと現代の科学」
...思惟は幾何学に於て思惟ならぬ或るものに逢着することが明らかとなった...
戸坂潤 「幾何学と空間」
...一体統制という言葉の意味は何かという疑問に逢着するだろう...
戸坂潤 「現代唯物論講話」
...どういう場合に合理的であるかという論理的な区別に逢着するわけである...
戸坂潤 「思想としての文学」
...ボデーの製作を如何樣にするかと云ふ事は誰しも逢着する一大難問題である...
豊田喜一郎 「プレスの操作に手工業を加味」
...自分はここにわれらの祖先が数限りなく創造した東洋固有の芸術に逢着する...
永井荷風 「霊廟」
...吾人がこの問題に逢着(ほうちゃく)したとき――吾人は必ずこの問題に逢着するに相違ない...
夏目漱石 「文芸の哲学的基礎」
...さういつた問題に逢着すると...
野上豐一郎 「「西洋見學」はしがき」
...しからばその燕子花とはいかなる正体の草であるかの問題に逢着する...
牧野富太郎 「カキツバタ一家言」
...そのとき茶の樹に眼を注いでみると往々正しく整形せられた聚繖花序に逢着することはなにも珍らしいことではないが...
牧野富太郎 「植物一日一題」
...流れを溯上(さかのぼ)るの困難に逢着するであろう」といって...
吉川英治 「三国志」
...自己にぴつたりと逢着するか...
若山牧水 「樹木とその葉」
...自分はさらに悲しむべき事実に逢着する...
和辻哲郎 「院展日本画所感」
便利!手書き漢字入力検索