...「さねかづら取りて京の歴々の女中方へ売べしと逢坂山(あふさかやま)にわけ登り」しが...
芥川龍之介 「案頭の書」
...逢坂山(おうさかやま)の下の原で...
中里介山 「大菩薩峠」
...かつて竜之助が逢坂山(おうさかやま)で田中新兵衛と果し合いをした時に...
中里介山 「大菩薩峠」
...逢坂山のこちら、滋賀の海、大津の都、三井の鐘、石山の月……竹生島(ちくぶじま)の弁天様へ舟で参詣もよろしうございます...
中里介山 「大菩薩峠」
...十七逢坂山(おうさかやま)の大谷風呂を根拠地とした不破の関守氏は...
中里介山 「大菩薩峠」
...物静かなこの逢坂山の大谷風呂の奥の間が...
中里介山 「大菩薩峠」
...葛城(かつらぎ)まで呼びかける逢坂山(おうさかやま)の夜の峠路を...
中里介山 「大菩薩峠」
...こちらは早く逢坂山を越えておこうとして...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...霜枯れの草の黄が混じって見渡される逢坂山の関の口から...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...逢坂山(おうさかやま)は山城(やましろ)の京の境...
柳田国男 「峠に関する二、三の考察」
...自慢の出来るのは碓氷峠と逢坂山だ...
横光利一 「旅愁」
...父の残した逢坂山のトンネルだけは...
横光利一 「旅愁」
...逢坂山のトンネルを這入った途端...
横光利一 「旅愁」
...すぐ逢坂山にさしかかる...
横光利一 「旅愁」
...車窓は逢坂山のトンネルに入っていった...
横光利一 「旅愁」
...一しょに――これはそもなに?逢坂山(おうさかやま)の森をかすめて...
吉川英治 「神州天馬侠」
...まだ短夜(みじかよ)も明けない逢坂山(おうさかやま)の木立の上に...
吉川英治 「新書太閤記」
...逢坂山(おうさかやま)の杉木立が魔のように見えて...
吉川英治 「鳴門秘帖」
便利!手書き漢字入力検索