...「さねかづら取りて京の歴々の女中方へ売べしと逢坂山(あふさかやま)にわけ登り」しが...
芥川龍之介 「案頭の書」
...比叡(ひえい)おろしの吹きすさぶ中を逢坂山(おうさかやま)へかゝりながら涙を流した...
谷崎潤一郎 「聞書抄」
...逢坂山(おうさかやま)をあとにして...
中里介山 「大菩薩峠」
...かつて竜之助が逢坂山(おうさかやま)で田中新兵衛と果し合いをした時に...
中里介山 「大菩薩峠」
...この人の姿を逢坂山の上で見る...
中里介山 「大菩薩峠」
...逢坂山の関の清水を立ち出でて...
中里介山 「大菩薩峠」
...近江から京都へ越える逢坂山には走り井の餠がある...
長塚節 「旅行に就いて」
...翌日逢坂山(おうさかやま)の向こうから御息所の返事は来たのである...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...霜枯れの草の黄が混じって見渡される逢坂山の関の口から...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...逢坂山(おうさかやま)は山城(やましろ)の京の境...
柳田国男 「峠に関する二、三の考察」
...今の逢坂山はあれは誰がしても失敗したもんだが...
横光利一 「旅愁」
...逢坂山のトンネルを這入った途端...
横光利一 「旅愁」
...すぐ逢坂山にさしかかる...
横光利一 「旅愁」
...車窓は逢坂山のトンネルに入っていった...
横光利一 「旅愁」
...だから逢坂山を経...
吉川英治 「私本太平記」
...逢坂山(おうさかやま)の関へかかると...
吉川英治 「親鸞」
...逢坂山(おうさかやま)まで...
吉川英治 「平の将門」
...逢坂山(おうさかやま)の上あたりに...
吉川英治 「鳴門秘帖」
便利!手書き漢字入力検索