...逞しく生きよう、とね...
高見順 「如何なる星の下に」
...からきし逞しくなんかないんだから...
高見順 「如何なる星の下に」
...)何か逞しくなれる秘法が...
高見順 「如何なる星の下に」
...一寸連想を逞しくするのは無理ではない...
戸坂潤 「社会時評」
...中には筋骨が逞しくて丈夫そうに見える人も沢山あるが...
中谷宇吉郎 「温泉1」
......
仁科芳雄 「日本再建と科學」
...逞しくはあるが人好きのする風貌と...
野村胡堂 「奇談クラブ〔戦後版〕」
...大概、夜更けての客は、若く、逞しく、そして白い顏が傍(かたは)らにある...
長谷川時雨 「夏の夜」
...唖の女中を置いている女の一人位を殺したところで大した事はあるまいと空想を逞しくしながらも...
林芙美子 「晩菊」
...クルマだけがいとも逞しく虚空に向つて翼を伸べてゐた...
牧野信一 「沼辺より」
...例によつて臆測を逞しくすると...
水上瀧太郎 「貝殼追放」
...骨組はずばぬけて逞しく...
山本周五郎 「青べか物語」
...益々兇暴を逞しくしているのであった...
夢野久作 「老巡査」
...暴威を逞しくして近代に及んだ...
横光利一 「欧洲紀行」
...緑青の噴き出た樋の傍に皮の爆ぜた松の幹が逞しく...
横光利一 「旅愁」
...この文化性のみをもつて人類は逞しくなり...
吉川英治 「折々の記」
...いかにも逞しくは見えるが...
吉川英治 「親鸞」
...いよいよ逞しく伸び...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索