...今度旅行の途次に...
岩野泡鳴 「戦話」
...学校から帰宅の途次...
種田山頭火 「其中日記」
...湯屋まで出かけた途次...
種田山頭火 「其中日記」
...いつぞや行脚の途次...
種田山頭火 「其中日記」
...而して此(か)かる特質(理想)は今や甚(はなはだ)しき化醇の途次にありて未(いま)だ劃然たる定質を鋳成するに至らざるにはあらざるか...
綱島梁川 「国民性と文学」
...今から三十余年の昔自分の高等学校学生時代に熊本(くまもと)から帰省の途次門司(もじ)の宿屋である友人と一晩寝ないで語り明かしたときにこの句についてだいぶいろいろ論じ合ったことを記憶している...
寺田寅彦 「思い出草」
...」旅行の途次、通りかかったら、寄っていきなさい、という意味なのである...
豊島与志雄 「ピンカンウーリの阿媽」
...途次日比谷公園の樹に憩ふ...
永井荷風 「断腸亭日乗」
...途次榛原帋舗の前を通過ぎし故...
永井荷風 「断腸亭日乗」
...出版してから三年ばかり後のこと、ラファエル前派の詩人ロゼッテイの二人の友人が、散歩の途次偶然、埃(ほこり)に埋もれたこの珍しい本を発見して、彼にその話をした...
オマル・ハイヤーム 'Umar Khaiyam 小川亮作訳 「ルバイヤート」
...香以は途次藤沢の清浄光寺に詣(もう)で...
森鴎外 「細木香以」
...葬送の途次柩(ひつぎ)を官衙(かんが)の前に駐(とど)めしめ...
森鴎外 「渋江抽斎」
...源頼義父子奥州より凱旋(がいせん)の途次...
柳田國男 「地名の研究」
...天子が長安から還幸の途次...
吉川英治 「三国志」
...なるほど」「その途次(とじ)...
吉川英治 「私本太平記」
...諸国武者修行の御途次(おんみちすがら)を...
吉川英治 「新書太閤記」
...下見(したみ)するための公用の途次との事です...
吉川英治 「平の将門」
...オルガンチノたちが帰京してから十日の後、一五七七年の三月に、信長は三人の子を同伴して、雑賀遠征の途次、京都に寄った...
和辻哲郎 「鎖国」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??