...況(いはん)やこの理解の透徹した時は...
芥川龍之介 「僻見」
...芸術上の理解の透徹した時には...
芥川龍之介 「僻見」
...自然の無関心な心、秋の透徹した気、午後三時頃の温かい光線が衰弱した神経の端々まで沁みわたって、最う社会もない、家庭もない――自分自身さえもなくなろうとする...
種田山頭火 「夜長ノート」
...そしてこの谷を渉るには殊に玲瓏(れいろう)透徹した縦断の太い丈夫な綱が必要である...
田山録弥 「心理の縦断と横断」
...むしろ珍しいくらいいい透徹した頭脳をもっていたように思われる...
寺田寅彦 「亮の追憶」
...昔ながら甚だ透徹した...
戸坂潤 「読書法」
...秀子を通じて感じた透徹した眼が心のうちに浮んできた...
豊島与志雄 「掠奪せられたる男」
...章學誠獨自の極めて透徹した前人未發の考もあつて...
内藤湖南 「章學誠の史學」
...透徹した美しさはレナーの及ぶところではない...
野村胡堂 「楽聖物語」
...彼女ほどに透徹した人生をおくったものが...
長谷川時雨 「松井須磨子」
...――透徹した青空に...
林芙美子 「新版 放浪記」
...透徹した青空に、お母さんの情熱が一本の電線となって、早く帰っておいでと呼んでいる...
林芙美子 「放浪記(初出)」
...透徹した四囲の下(もと)に...
葉山嘉樹 「海に生くる人々」
...観かたはいつも真に透徹した明晰さをかいていて...
宮本百合子 「あとがき(『宮本百合子選集』第九巻)」
...そういう透徹した明察は...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...もっと深刻透徹した名原則をあらわす公式なのだからね...
夢野久作 「「生活」+「戦争」+「競技」÷0=能」
...かくして能の表現は次第次第に写実を脱却して象徴? へ……俗受けを棄てて純真へ……華麗から率直へ……客観から主観へ……最高の芸術的良心の表現へ……透徹した生命の躍動へと進化して行く...
夢野久作 「能とは何か」
...私達はこの明るい透徹した高原の大氣の中で...
吉江喬松 「霧の旅」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??