...身も心も水の如く透き徹る樣な心地だ...
石川啄木 「葬列」
...なぜか顔の色が透き通りそうに血が澄んで...
泉鏡花 「唄立山心中一曲」
...最初透きとほつてゐた壜は...
アンリイ・ファブル Jean-Henri Fabre 大杉栄、伊藤野枝訳 「科学の不思議」
...透き徹るやうな青白い肌をした梨の花の寂しさ...
薄田泣菫 「独楽園」
...透きとおって見える...
太宰治 「ア、秋」
...しかもその透きとおるような柔い脚を確実に指さしてしまった...
太宰治 「令嬢アユ」
...透き徹らんばかりに(ろう)たけた神々しさ! 何かは知らず...
橘外男 「ウニデス潮流の彼方」
...その蝋色(ろういろ)に透き徹(とお)った...
谷崎潤一郎 「細雪」
...変化の多い透き通った顔を――機敏な...
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」
...薄い皮膚が透き通って見えるほどに緊張した...
豊島与志雄 「非情の愛」
...透き通る波の中をあちらこちらと泳いでいるのが鮮やかに指さされました...
夏目漱石 「こころ」
...空が真蒼(まっさお)に透き通っていた...
夏目漱石 「それから」
...ある午後、彼の眼の前には、透きとおった、美しい、少し冷やかな空気が真二つにはり裂け、その底にずしんと坐っている妻の顔があった...
原民喜 「秋日記」
...棧橋の下の水が透き徹って見える...
原民喜 「透明な輪」
...夫人の透き通るような額の澄み渡ったなかに...
トオマス・マン Thomas Mann 実吉捷郎訳 「トリスタン」
...四皮膚の薄い肌は透きとおるように白い...
山本周五郎 「五瓣の椿」
...丸い腮(あご)から恰好のいい首すじへかけて透きとおるように白い……それが水色の着物に同じ色の羽織を着て黒い帯を締めて魂のない人形のように美しく気高く見えた...
夢野久作 「あやかしの鼓」
...金剛石の透きとほる如く...
與謝野晶子 「晶子詩篇全集拾遺」
便利!手書き漢字入力検索