...迂濶(うくわつ)に常談も言はれないのを感じた...
芥川龍之介 「歯車」
...迂濶に言ひ出して...
薄田泣菫 「茶話」
...迂濶(うかつ)に処分することは尚以て慎しむべきである...
谷崎潤一郎 「武州公秘話」
...その講ずる所の迂濶(うかつ)にして乾燥なるは固(もと)より...
徳富蘇峰 「吉田松陰」
...自己の文化に確信をもつところからくる迂濶さといつた空氣があつたのではないかと私は思ふ...
徳永直 「光をかかぐる人々」
...恐らくは侯の迂濶とする所なる可し况むや侯は大隈板垣伯等の如く...
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」
...己惚れと迂濶とを扱き雜ぜたる報告を選擧區民に爲すの外には...
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」
...お袋(ふくろ)はお品(しな)をまだ子供(こども)のやうに思(おも)つて迂濶(うくわつ)にそれを心付(こゝろづ)かなかつた...
長塚節 「土」
...自分は非常に迂濶(うかつ)な真似(まね)をしているのではなかろうかと疑(うたが)った...
夏目漱石 「門」
...日本の警察は迂濶ですよ...
久生十蘭 「金狼」
...加十の身分が判らないのだから迂濶に手が出せぬ...
久生十蘭 「魔都」
...我ながら迂濶(うかつ)千万であったと思う...
穂積陳重 「法窓夜話」
...私はそれには迂濶(うかつ)に答えられないような気がして...
堀辰雄 「楡の家」
...さればとて先生はいにしへの人の立てし抽象理想論の迂濶(うくわつ)なる跡を追はむとにもあらず...
森鴎外 「柵草紙の山房論文」
...迂濶な咎め立てをしようものなら却って無調法な仇討(あだうち)免状が表沙汰になろうやら知れぬ...
夢野久作 「斬られたさに」
...しかも迂濶な話ではあるが...
夢野久作 「暗黒公使」
...迂濶(うかつ)に外へも出られないようになった...
夢野久作 「ドグラ・マグラ」
...一つ違いの兄のあることは迂濶に今まで忘れていたのを思い出し...
横光利一 「旅愁」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??