...彼はいつも辺際に住んでいる...
...辺際に立って海を眺めた...
...この島は辺際に位置する...
...辺際に立つと涼しい風が吹く...
...辺際には野生動物がたくさん生息している...
...無辺際な胸から搾り出す様な大梵音をあげて午後の三時を報じた時...
石川啄木 「葬列」
...宛然(さながら)大聖人の心の如く透徹な無辺際の碧穹窿(あをてんじやう)の直下...
石川啄木 「葬列」
...ほとんど無辺際に投げたのです...
泉鏡花 「唄立山心中一曲」
...――憂悶の辺際(はて)に追い込まれた彼は...
豊島与志雄 「二つの途」
...無辺際のうちに小さな点となって輝いていた...
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」
...無辺際なる減らず口といわねばなりません...
中里介山 「大菩薩峠」
...ぱりぱりと乾燥した音響を無辺際に伝いて...
長塚節 「太十と其犬」
...無辺際のうちにぽつりぽつりと物が散点しているような心持ちになります...
夏目漱石 「文芸の哲学的基礎」
...さながら無辺際の空間に放写されて居る...
野村胡堂 「奇談クラブ〔戦後版〕」
...無辺際(むへんざい)の境からたぐりよせて集中したとき...
トオマス・マン Thomas Mann 実吉捷郎訳 「ヴェニスに死す」
...無辺際の中の至幸なるまどろみ...
トオマス・マン Thomas Mann 実吉捷郎訳 「トリスタン」
...さらにその上に民主主義というものは人間の能力を無辺際に約束しているものです...
宮本百合子 「幸福の建設」
...眼のよろこび 眼から眼へ流れるものは無辺際(むへんさい)的なニュアンスと複雑さと簡明さをもっている...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...無辺際なる自然よ...
Johann Wolfgang von Goethe 森鴎外訳 「ファウスト」
...己が感じて、その感じ、その胸の悶(もだえ)を3060なんとか名づけようとして、詞(ことば)が見附からないで、そこで心の及ぶ限、宇宙の間を捜し廻った挙句に、最上級の詞を攫(つか)まえて、己の体を焚くような情の火を、無窮極だ、無辺際だ、永遠だと云ったと云って、3065それが悪魔もどきの事かい...
Johann Wolfgang von Goethe 森鴎外訳 「ファウスト」
...)無辺際に座を構えて...
Johann Wolfgang von Goethe 森鴎外訳 「ファウスト」
......
八木重吉 「秋の瞳」
...無辺際(むへんざい)の念仏であります...
柳宗悦 「益子の絵土瓶」
便利!手書き漢字入力検索