...彼女は辣腕家で、その会社の業績を伸ばした...
...我が社の新しい役員、彼女は辣腕家だ...
...彼は辣腕家の起業家で、何度も成功を収めた経験がある...
...辣腕家の投資家が大型の取引を仕掛けているというウワサがある...
...その社長は辣腕家で、社員たちは彼の指示に従って仕事をする...
...藤岡は断じて辣腕家(らつわんか)にあらず...
芥川龍之介 「学校友だち」
...そんな辣腕(らつわん)と質(たち)は違(ちが)つても...
泉鏡太郎 「麻を刈る」
...後に内相として辣腕(らつわん)を揮(ふる)った大浦兼武(おおうらかねたけ)(当時軍曹)の配下となって戦った人だが...
内田魯庵 「二葉亭四迷の一生」
...数かずの辣腕家を...
宇野浩二 「思ひ出すままに」
...然(しか)れどもその険胆辣腕(らつわん)は...
徳富蘇峰 「吉田松陰」
...大変な事が――」外交記者中の辣腕(らつわん)...
野村胡堂 「音波の殺人」
...それは横里鯨之進(よこざとけいのしん)という有名な辣腕の記者が...
野村胡堂 「奇談クラブ〔戦後版〕」
...彼は此地方切っての辣腕家であった...
葉山嘉樹 「乳色の靄」
...警視庁切っての辣腕と懼れられる真名古捜査課長と思うものはあるまい...
久生十蘭 「魔都」
...さんざん悩ました辣腕(らつわん)家に「第二号」と称する覆面(ふくめん)の士のあったことはあまりに有名だ...
牧逸馬 「戦雲を駆る女怪」
...又は槓杆(てこ)でも動かぬ長尻の訪客を咄嗟の間に紙片のように掃き出して終(しま)うという辣腕(らつわん)家が時あってか出頭して...
夢野久作 「謡曲黒白談」
...後に朝日へ行きました岡部齋氏といふ辣腕な社會部記者が愕然としまして...
吉川英治 「折々の記」
...才気辣腕(らつわん)の臣をにわかに用いて...
吉川英治 「三国志」
...それを得意とする辣腕家(らつわんか)は...
吉川英治 「新書太閤記」
...御房は辣腕(らつわん)な政略家とかねて聞え及んでおるが...
吉川英治 「新書太閤記」
...辣腕(らつわん)のきこえある松平左京之介が...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...ダルメイダはそこで開拓者としての辣腕をふるった...
和辻哲郎 「鎖国」
...皇居修復の仕事や京都の経済復興などに辣腕をふるい...
和辻哲郎 「鎖国」
便利!手書き漢字入力検索