...彼女は辣腕家で、その会社の業績を伸ばした...
...我が社の新しい役員、彼女は辣腕家だ...
...彼は辣腕家の起業家で、何度も成功を収めた経験がある...
...辣腕家の投資家が大型の取引を仕掛けているというウワサがある...
...その社長は辣腕家で、社員たちは彼の指示に従って仕事をする...
...とてもこんなに顔のゆがんでいる僕をつかまえて辣腕(らつわん)をふるえる筈がない...
芥川龍之介 「田端日記」
...」(「永日小品」の「暖かい夢」)これはいづれも数語の中に一事件の起る背景を描いた辣腕(らつわん)を示してゐるものであります...
芥川龍之介 「文芸鑑賞講座」
...そんな辣腕(らつわん)と質(たち)は違(ちが)つても...
泉鏡太郎 「麻を刈る」
...数かずの辣腕家を...
宇野浩二 「思ひ出すままに」
...辣腕(らつわん)と剽悍(ひょうかん)との点においては近代これに比肩(ひけん)する者無しと嘆(たん)ぜられているひと...
海野十三 「人造人間殺害事件」
...するどく辣腕(らつわん)な親方がそんなに多くいるのに...
ソーロー Henry David Thoreau 神吉三郎訳 「森の生活――ウォールデン――」
...何よりわが友人の辣腕の一端を知らしめる一助となるのであるから...
アーサー・コナン・ドイル Arthur Conan Doyle 大久保ゆう訳 「三枚の学生」
...辣腕(らつわん)を揮(ふる)いつくした果てに...
徳田秋声 「縮図」
...また緒方洪庵が教育家として辣腕を揮ひ...
長岡半太郎 「大阪といふところ」
...宣教師と結托したミシン會社の辣腕に呆れる方が本當なのかも知れないが...
中島敦 「環礁」
...検察の辣腕をふるったというだけのことだが...
久生十蘭 「魔都」
...辣腕(らつわん)な商人として鳴りひびいた男である...
火野葦平 「花と龍」
...財界の老錬家のような辣腕(らつわん)を揮(ふる)って...
マルセル・プレヴォー Marcel Prevost 森鴎外訳 「田舎」
...彼の辣腕は一方にこの老骨狭山九郎太を手玉に取りながら...
夢野久作 「暗黒公使」
...後に朝日へ行きました岡部齋氏といふ辣腕な社會部記者が愕然としまして...
吉川英治 「折々の記」
...それを得意とする辣腕家(らつわんか)は...
吉川英治 「新書太閤記」
...実務家で辣腕(らつわん)で...
吉川英治 「宮本武蔵」
...皇居修復の仕事や京都の経済復興などに辣腕をふるい...
和辻哲郎 「鎖国」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??