...片膝押(おし)はだけて身構えているようにて姿甚だととのわず...
泉鏡花 「一景話題」
...用意)」と聞きも済まさず、若い紳士(だんな)は、斜(ななめ)に衝(つ)と開いて、身構えて、(何、私信を見た上、用件を御承知になりましたな...
泉鏡花 「唄立山心中一曲」
...今にも飛出すばかりに身構えていたのだ...
海野十三 「空襲警報」
...いつでもそれを繰出せるように身構えて歩を進めた...
海野十三 「千早館の迷路」
...今にも発射しようと身構えているからである...
江戸川乱歩 「黄金仮面」
...将(まさ)に第二弾を発砲せんと身構えていた伯爵の...
江戸川乱歩 「黄金仮面」
...咄嗟に身構えて飛びかかろうとする奴へ...
大阪圭吉 「坑鬼」
...私は身構えて、そう注意してやった...
太宰治 「逆行」
...刀の柄(つか)に手をかけて寄らば斬らんと身構えてはいるが...
中里介山 「大菩薩峠」
...身構えているもののようにも受取られることであります...
中里介山 「大菩薩峠」
...シーツを彼女が持ってきたものと取り替えようと身構えていた...
バルザック Honore de Balzac 中島英之訳 「ゴリオ爺さん」
...佐柄木は身構えて調子をとり...
北條民雄 「いのちの初夜」
...それに向い合って身構えている現八の顔にはお父様の眼と鼻が生き生きと睨みかえっておりました...
夢野久作 「押絵の奇蹟」
...眼を凝(こ)らしながら身構えていたが...
夢野久作 「白菊」
...そうしてさあ来いと身構えるには身構えていたが...
夢野久作 「暗黒公使」
...来たらば微塵(みじん)と身構えていた...
吉川英治 「剣難女難」
...じっとこちらへ向けている武将が身構えていて油断もない...
吉川英治 「三国志」
...多少身構えてもいたが...
吉川英治 「新書太閤記」
便利!手書き漢字入力検索