...その貴公子は「ちょうどピータア位の身丈(せい)恰好(かっこう)であった」とも話した...
ディッケンス Dickens 森田草平訳 「クリスマス・カロル」
...見ると年の割には身丈が伸びてすらりとした...
ドストエーフスキイ 神西清訳 「永遠の夫」
...一人取残された身丈(せい)の高いハイカラの芸者は...
永井荷風 「つゆのあとさき」
...どうにか自分(じぶん)の手(て)で仕上(しあ)げた身丈(みたけ)に足(た)りる衣物(きもの)を着(き)ておつぎは俄(にはか)に大人(おとな)びたやうに成(な)つた...
長塚節 「土」
...身丈(みのた)け二十呎の怪獣が出現して...
中谷宇吉郎 「イグアノドンの唄」
...ほんとうの身丈(みのたけ)よりずっと長身に見える...
久生十蘭 「キャラコさん」
...例の卅二番という既製洋服(レディー・メード)が縫直しもせずにキッチリと当嵌るという当世風な身丈(みたけ)...
久生十蘭 「魔都」
...だいいち、身丈にしたッて、こんな馬鹿べらぼうにひょろ長いんじゃありません...
久生十蘭 「魔都」
...石田氏は五尺六寸という身丈(みたけ)で...
久生十蘭 「我が家の楽園」
...身丈(みのたけ)は四尺位で...
堀辰雄 「ほととぎす」
...前の家の方はお父さんの身丈(みたけ)も立たない位だったからね...
堀辰雄 「幼年時代」
...自分より身丈の高い芒の中を掻(か)き分けて...
堀辰雄 「幼年時代」
...ぐんぐんぐんぐん身丈が伸びて成長してきた...
正岡容 「小説 圓朝」
...身丈(みのたけ)七尺をこえ...
吉川英治 「三国志」
...――君の身丈にあわせて仕立てさせておいたから」と...
吉川英治 「三国志」
...六彼の身丈(みのたけ)は...
吉川英治 「三国志」
...そこの身丈(みたけ)よりは低い竹矢来を破ッて...
吉川英治 「私本太平記」
...その大柄な身丈といい...
神西清訳 「ムツェンスク郡のマクベス夫人」
便利!手書き漢字入力検索