...上東門院のお髪のながさ御身丈より二尺なおあまれりとあるが...
上村松園 「髷」
...ずゐぶん痩せ細つてゐるやうであつたけれども身丈は尋常であつたし...
太宰治 「ダス・ゲマイネ」
...僕の目算では、身丈は五尺七寸、体重は十五貫、足袋は十一文、年齢は断じて三十まえだ...
太宰治 「ダス・ゲマイネ」
...スクルージはその侏儒のような身丈(せい)恰好(かっこう)に眼を留めながら訊いた...
ディッケンス Dickens 森田草平訳 「クリスマス・カロル」
...見ると年の割には身丈が伸びてすらりとした...
ドストエーフスキイ 神西清訳 「永遠の夫」
...身丈(せい)は高からず低からず...
永井荷風 「申訳」
...身丈(みのたけ)も偉大だった...
長谷川時雨 「木魚の配偶」
...ほんとうの身丈(みのたけ)よりずっと長身に見える...
久生十蘭 「キャラコさん」
...びっくりするほど身丈が伸びたが...
久生十蘭 「三界万霊塔」
...鮎子は年も顔も身丈も...
久生十蘭 「ハムレット」
...身丈(みのたけ)は四尺位で...
堀辰雄 「ほととぎす」
...身丈は高くないけれど低く過ぎもしなかった...
三浦環 「お蝶夫人」
...身丈(みたけ)がすんなりとして柳の木を削って作ったような若君である...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...突然に身丈の伸びた感じで気羞しく盃を出すのだった...
横光利一 「旅愁」
...身丈に過ぎた長巻刀(ながまき)を把(と)って...
吉川英治 「剣の四君子」
...身丈(みのたけ)七尺をこえ...
吉川英治 「三国志」
...身丈は一丈に近く眼は百錬の鏡のようだった...
吉川英治 「三国志」
...六彼の身丈(みのたけ)は...
吉川英治 「三国志」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??