...「ファラデーは身の丈(た)けは中位より少し低い...
愛知敬一 「ファラデーの伝」
...熊笹は人の身の丈を没すという深さ...
押川春浪補 「本州横断 痛快徒歩旅行」
...一木は身の丈六尺ちかい長身で...
大鹿卓 「渡良瀬川」
...性(せい)濶達にして身の丈(たけ)六尺に近く...
高山樗牛 「瀧口入道」
...身の丈も将軍家よりは...
太宰治 「右大臣実朝」
...身の丈は六尺もあろうか...
谷崎潤一郎 「三人法師」
...実際庄造の身の丈ぐらゐ迄は鮮やかに跳んで...
谷崎潤一郎 「猫と庄造と二人のをんな」
...身の丈(たけ)尋常...
中里介山 「大菩薩峠」
...一人の子供……身の丈は四尺ぐらい...
中里介山 「大菩薩峠」
...身の丈わずか四尺一寸なれども...
中里介山 「大菩薩峠」
...自分の身の丈が許さないのであります...
中里介山 「大菩薩峠」
...ウィリアムは身の丈(たけ)六尺一寸...
夏目漱石 「幻影の盾」
...振子の振動は私の身の丈(たけ)と直角になっていた...
エドガー・アラン・ポー Edgar Allan Poe 佐々木直次郎訳 「落穴と振子」
...身の丈は長幹の松の如く...
吉川英治 「三国志」
...身の丈(たけ)をこえる穂すすきの穂を...
吉川英治 「私本太平記」
...これも身の丈(たけ)七尺をこえ...
吉川英治 「新・水滸伝」
...ちょうど身の丈(たけ)ぐらいな這松(はいまつ)やつつじが...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...ポートサイドでレモンの皮のはいった塩水で嗽(うがい)をしてスエズ運河の両岸の夜景に挟まれて身の丈を長くした妾は天晴(あっぱ)れ一人前の女になったのです...
吉行エイスケ 「孟買挿話」
便利!手書き漢字入力検索