例文・使い方一覧でみる「身のたけ」の意味


スポンサーリンク

...じぶんの身のたけよりも長い望遠鏡にかじりついて...   じぶんの身のたけよりも長い望遠鏡にかじりついての読み方
海野十三 「海底大陸」

...身のたけよりも長い筒を背中にくくりつけた...   身のたけよりも長い筒を背中にくくりつけたの読み方
海野十三 「海底都市」

...天皇は御身のたけが九尺二寸半...   天皇は御身のたけが九尺二寸半の読み方
稗田の阿禮、太の安萬侶 武田祐吉訳 「古事記」

...天皇はお身のたけが九尺(しゃく)二寸五分(ぶ)...   天皇はお身のたけが九尺二寸五分の読み方
鈴木三重吉 「古事記物語」

...身のたけは随分あつたものと思はれる...   身のたけは随分あつたものと思はれるの読み方
薄田泣菫 「茶話」

...けれども、伯耆国(ほうきのくに)の淀江(よどえ)村というところに住んでいる一老翁が、自分の庭の池に子供の時分から一匹の山椒魚を飼って置いた、それが六十年余も経って、いまでは立派に一丈以上の大山椒魚になって、時々水面に頭を出すが、その頭の幅だけでも大変なもので、幅三尺、荘厳ですなあ、身のたけ一丈、もっとも、この老翁は、実にずるいじいさんで、池の水を必要以上に濁らせて、水面には睡蓮(すいれん)をいっぱいはびこらせて、その山椒魚の姿を誰にも見せないようにたくらんで、そうして自分ひとりで頭の幅三尺、身のたけ一丈、と力んでいるのだそうで、それは或る学者の報告書にも見えていた事でございますが、その学者は、わざわざ伯耆国淀江村まで出かけて行ってその老翁に逢い、もし本当に一丈あるんだったら、よほど高い金を出して買ってもよろしい、ひとめ見せてくれ、と懇願したが、老翁はにやりと笑って、いれものを持って来たか、と言ったそうで、実に不愉快、その学者も「面妖(めんよう)の老頭にして、いかぬ老頭なり」とその報告書にしるしてありますくらいで、地団駄(じだんだ)踏んでくやしがった様が、その一句に依(よ)っても十分に察知できるのであります...   けれども、伯耆国の淀江村というところに住んでいる一老翁が、自分の庭の池に子供の時分から一匹の山椒魚を飼って置いた、それが六十年余も経って、いまでは立派に一丈以上の大山椒魚になって、時々水面に頭を出すが、その頭の幅だけでも大変なもので、幅三尺、荘厳ですなあ、身のたけ一丈、もっとも、この老翁は、実にずるいじいさんで、池の水を必要以上に濁らせて、水面には睡蓮をいっぱいはびこらせて、その山椒魚の姿を誰にも見せないようにたくらんで、そうして自分ひとりで頭の幅三尺、身のたけ一丈、と力んでいるのだそうで、それは或る学者の報告書にも見えていた事でございますが、その学者は、わざわざ伯耆国淀江村まで出かけて行ってその老翁に逢い、もし本当に一丈あるんだったら、よほど高い金を出して買ってもよろしい、ひとめ見せてくれ、と懇願したが、老翁はにやりと笑って、いれものを持って来たか、と言ったそうで、実に不愉快、その学者も「面妖の老頭にして、いかぬ老頭なり」とその報告書にしるしてありますくらいで、地団駄踏んでくやしがった様が、その一句に依っても十分に察知できるのでありますの読み方
太宰治 「黄村先生言行録」

...「身のたけ一丈、頭の幅は三尺、――」木戸番は叫びつづける...   「身のたけ一丈、頭の幅は三尺、――」木戸番は叫びつづけるの読み方
太宰治 「黄村先生言行録」

...その伯耆国淀江村の身のたけ一丈が現出するに及んで...   その伯耆国淀江村の身のたけ一丈が現出するに及んでの読み方
太宰治 「黄村先生言行録」

...身のたけ一丈ある筈だ...   身のたけ一丈ある筈だの読み方
太宰治 「黄村先生言行録」

...身のたけ六尺に近く極度に痩(や)せて...   身のたけ六尺に近く極度に痩せての読み方
太宰治 「新釈諸国噺」

...この人物は身のたけ六尺...   この人物は身のたけ六尺の読み方
太宰治 「花吹雪」

...相手は身のたけ六尺...   相手は身のたけ六尺の読み方
太宰治 「花吹雪」

...おん身のたけにくらぶるときはおん顔大きくおはしまし」とも云っている...   おん身のたけにくらぶるときはおん顔大きくおはしまし」とも云っているの読み方
谷崎潤一郎 「武州公秘話」

...それをふんで身のたけ数百丈の怪天魔が...   それをふんで身のたけ数百丈の怪天魔がの読み方
野村胡堂 「幻術天魔太郎」

...三第二の鳥居には吉(よし)ちやんの身のたけほどある大きな人形が...   三第二の鳥居には吉ちやんの身のたけほどある大きな人形がの読み方
宮原晃一郎 「夢の国」

...自ら測ったその身のたけを...   自ら測ったその身のたけをの読み方
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」

...(c)C・マリウスは身のたけ六尺に達しない兵士をあえて採用しなかった...   C・マリウスは身のたけ六尺に達しない兵士をあえて採用しなかったの読み方
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」

...いろ青白く、青粘土(あおねんど)みたいに沈んでいるが、まなこは鯉の金瞳(きんどう)のごとく、黒漆(こくしつ)のアゴ髯(ひげ)をそよがせ、身のたけすぐれ、よく強弓をひき、つねに持つ緋房(ひぶさ)かざりの一鎗(そう)も伊達ではないと、城内はおろか、守備隊の中でも、こわがられている孫提轄(そんていかつ)だ...   いろ青白く、青粘土みたいに沈んでいるが、まなこは鯉の金瞳のごとく、黒漆のアゴ髯をそよがせ、身のたけすぐれ、よく強弓をひき、つねに持つ緋房かざりの一鎗も伊達ではないと、城内はおろか、守備隊の中でも、こわがられている孫提轄だの読み方
吉川英治 「新・水滸伝」

「身のたけ」の書き方・書き順

いろんなフォントで「身のたけ」


ランダム例文:
告白する   二元論   バンバン  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
卒業証書   百姓一揆   誘致合戦  

スポンサーリンク

トップへ戻る