例文・使い方一覧でみる「蹟」の意味


スポンサーリンク

...彼の奇を行ふことにいつも多少ためらつたのはかう云ふ実感にも明らかである...   彼の奇蹟を行ふことにいつも多少ためらつたのはかう云ふ実感にも明らかであるの読み方
芥川龍之介 「西方の人」

...荒次郎(あらじろう)をはじめ一族(ぞく)の殆(ほと)んど全部(ぜんぶ)が城(しろ)を枕(まくら)に打死(うちじに)を遂(と)げたことはあまりにも名高(なだか)き史的事(してきじせき)であります...   荒次郎をはじめ一族の殆んど全部が城を枕に打死を遂げたことはあまりにも名高き史的事蹟でありますの読み方
浅野和三郎 「霊界通信 小桜姫物語」

...游心帳に殘つてゐる芥川の筆を拾つてゆくと...   游心帳に殘つてゐる芥川の筆蹟を拾つてゆくとの読み方
小穴隆一 「二つの繪」

...斯く勝地多く、尚ほ他に舊も多きが中に、余は特に南湖、感忠銘、關山、白河故關、甲子温泉を擧げて、白河の五大勝と云はむとする也...   斯く勝地多く、尚ほ他に舊蹟も多きが中に、余は特に南湖、感忠銘、關山、白河故關蹟、甲子温泉を擧げて、白河の五大勝と云はむとする也の読み方
大町桂月 「白河の七日」

...――自分は二つの奇を目撃した...   ――自分は二つの奇蹟を目撃したの読み方
太宰治 「女人訓戒」

...明神前の交番と自働電話だけが奇のように焼けずに残っている...   明神前の交番と自働電話だけが奇蹟のように焼けずに残っているの読み方
寺田寅彦 「震災日記より」

...あらゆる衆愚と凡俗の世を離れた靜かな修道院の中に自分の一生を過すと云ふこと――それは少くとも一つの奇とも云ふべき生活である...   あらゆる衆愚と凡俗の世を離れた靜かな修道院の中に自分の一生を過すと云ふこと――それは少くとも一つの奇蹟とも云ふべき生活であるの読み方
「修道院の秋」

...柔か味のある良い筆(て)だな...   柔か味のある良い筆蹟だなの読み方
野村胡堂 「銭形平次捕物控」

...奇でも起こらなければ有りえぬことだからである...   奇蹟でも起こらなければ有りえぬことだからであるの読み方
久生十蘭 「キャラコさん」

...此清右衞門と云ふ人の事は...   此清右衞門と云ふ人の事蹟はの読み方
森鴎外 「壽阿彌の手紙」

...奇たる他の一面を顧慮して...   奇蹟たる他の一面を顧慮しての読み方
森鴎外 「二人の友」

...かつて人の手が如何なる奇をなし得たかを信じ難くさえなるであろう...   かつて人の手が如何なる奇蹟をなし得たかを信じ難くさえなるであろうの読み方
柳宗悦 「民藝四十年」

...奇(きせき)や...   奇蹟やの読み方
山本周五郎 「季節のない街」

...……前代未聞の恐ろしい殺人事件のあった家……四人の無疵(むきず)の死骸に護られた室(へや)……その四人を殺した不可思議な女の霊魂の住家……奇の墓場……恐怖の室(へや)……謎語(めいご)の神殿……そんな感じを次から次に頭の中でさまよわせつつかちかちと歯の根を戦(おのの)かしていた...   ……前代未聞の恐ろしい殺人事件のあった家……四人の無疵の死骸に護られた室……その四人を殺した不可思議な女の霊魂の住家……奇蹟の墓場……恐怖の室……謎語の神殿……そんな感じを次から次に頭の中でさまよわせつつかちかちと歯の根を戦かしていたの読み方
夢野久作 「暗黒公使」

...すると久原老も『吉原という古へは...   すると久原老も『吉原という古蹟へはの読み方
吉川英治 「紅梅の客」

...たしかにたしかに将監の手(しゅせき)...   たしかにたしかに将監の手蹟の読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...あの奇は見られないのである...   あの奇蹟は見られないのであるの読み方
吉川英治 「親鸞」

...それがよく武蔵の真として混同されたりしている...   それがよく武蔵の真蹟として混同されたりしているの読み方
吉川英治 「随筆 宮本武蔵」

「蹟」の読みかた

「蹟」の書き方・書き順

いろんなフォントで「蹟」

「蹟」の英語の意味

「なんとか蹟」の一覧  


ランダム例文:
   古狐   龍宮城  

【保存版】AI画像生成の日本語文字化けを直す方法!初心者でも使える無料ツール

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
事実誤認   国勢調査   途上国  

スポンサーリンク

トップへ戻る