...彼は蹉跌の連続だった一年間を乗り越えた...
...彼は蹉跌の末、再起を果たした...
...失敗しても蹉跌しても、諦めずに前進する...
...蹉跌を恐れずに、チャレンジし続ける...
...蹉跌を経験することで、人は成長する...
...この醜い蹉跌は永く我等の生活を支配するだらう...
有島武郎 「運命と人」
...センターを失うとついに蹉跌(さてつ)する...
大隈重信 「始業式に臨みて」
...かうしてはじめから蹉跌(さてつ)して了つた...
武田麟太郎 「大凶の籤」
...空間の問題に就いて蹉跌しているのを見るだろう...
戸坂潤 「現代唯物論講話」
...第一の蹉跌丸木のままの柱...
直木三十五 「南国太平記」
...蹉跌(さてつ)してしまった...
夏目漱石 「それから」
...さしもに豪華をうたわれた岩下氏もある事件に蹉跌(さてつ)して囹圄(れいご)につながれる運命となった...
長谷川時雨 「一世お鯉」
...なほ幾多の蹉跌や失敗や没落やを意味するやうになるであらう...
室生犀星 「愛の詩集」
...製作のすべての蹉跌(さてつ)とは...
柳宗悦 「工藝の道」
...これからもひどい蹉跌(さてつ)のない限り...
山本周五郎 「竹柏記」
...セミヨノフ将軍が蹉跌(さてつ)して巨大な国際的ルンペンとなり...
夢野久作 「暗黒公使」
...今ここで破門されては大望の上の大蹉跌(だいさてつ)...
吉川英治 「剣難女難」
...やがて大きな蹉跌(さてつ)を来たすにいたった...
吉川英治 「三国志」
...これしきの蹉跌(さてつ)に...
吉川英治 「私本太平記」
...かえってこんな蹉跌(さてつ)からみじめな惨敗をみてしまった...
吉川英治 「私本太平記」
...信長の蹉跌(さてつ)をうかがっているものだ...
吉川英治 「新書太閤記」
...ここで蹉跌(さてつ)いたせば...
吉川英治 「新書太閤記」
...はからずもこの一蹉跌(いちさてつ)を味方に見ては...
吉川英治 「新書太閤記」
便利!手書き漢字入力検索