...階段の一段目に踏み込むことを踏段と呼びます...
...山や谷などの高低差を越えるために、踏段を彫り込んだ登山道があります...
...踏ん張るために壁や柱に足を乗せることを踏段と言います...
...柔道や格闘技の練習で、相手の足に踏み込むことを踏段攻めと呼びます...
...踏段式階段は角度をつけた踏板を用いた階段で、足への負担を減らせる利点があります...
...プラットホームから汽車の踏段を踏んで...
泉鏡花 「浮舟」
...ここには2つの大理石踏段があり...
ジェイムズ・サンヅ・エリオット James Sands Elliott 水上茂樹訳 「ギリシャおよびローマ医学の概観」
...女中は戸口の踏段に...
スティーヴンスン 佐藤緑葉訳 「帽子箱の話」
...ロオドスタアの踏段(ふみだん)に足を載(の)せ...
田中英光 「オリンポスの果実」
...下の入口の踏段の上に見えている赤ん坊を連れた見すぼらしい女を助けてやることが出来ないと云うので...
ディッケンス Dickens 森田草平訳 「クリスマス・カロル」
...踏段の軋る急な階段を...
豊島与志雄 「悪夢」
...踏段の上にかがんだ...
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」
...踏段のようなものの上へ乗って...
夏目漱石 「門」
...酷い満員の電車の踏段へ辛うじて足先を掛けた隆造は振り落される危険を気遣つて鉄棒に噛み付いた儘...
牧野信一 「白明」
...みんな踏段を通らずに...
トオマス・マン Thomas Mann 実吉捷郎訳 「ある幸福」
...「ギガント」事務所のわきにフォードの幌形自動車がとまって、踏段に片足かけ、パイプをほじっているのは、縞シャツのアメリカ技師だ...
宮本百合子 「五ヵ年計画とソヴェト同盟の文化的飛躍」
...この踏段の下には...
Johann Wolfgang von Goethe 森鴎外訳 「ファウスト」
...工場の外部もそうであるが、内部はもっと粉塵(ふんじん)がひどく、柱も板壁も、踏段も床板も、まっ白に石灰がこびり着いているし、あたりには焼ける貝殻の微粒粉が、濃霧のようにたちこもっていて、二フィートはなれた人影もおぼろげにしか見えなかった...
山本周五郎 「青べか物語」
...土堤(どて)に踏段があって...
山本周五郎 「青べか物語」
...」長羅は黙って母屋の踏段に足をかけた...
横光利一 「日輪」
...千鶴子は機の踏段に足をかけてまた矢代の方へ手を上げた...
横光利一 「旅愁」
...踏段(ふみだん)のほうに気を配(くば)っている...
ルナアル Jules Renard 岸田国士訳 「にんじん」
...近所の人たちは踏段の下へ列をつくり...
ルナアル Jules Renard 岸田国士訳 「にんじん」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??