...たしない路銀(ろぎん)...
泉鏡太郎 「一席話」
...路銀が取りたいのならば命にかえてまでおしみませぬじゃ」と小判百両をありのまんまなげ出せばそれをうけとり「金がかたきになる浮世だワ」と脇腹を刺通すと苦しい声をあげて「汝...
井原西鶴 宮本百合子訳 「元禄時代小説第一巻「本朝二十不孝」ぬきほ(言文一致訳)」
...僧侶には路銀(ろぎん)は不要だと云うので...
田中貢太郎 「寄席の没落」
...国許へまでの路銀が足りませぬゆえ...
直木三十五 「南国太平記」
...日数の定まらぬ旅へ立つ路銀に...
直木三十五 「南国太平記」
...お前達のお父さんへの路銀だよ...
バルザック Honore de Balzac 中島英之訳 「ゴリオ爺さん」
...――そしてそれを路銀にどこへでも身のさんだんをつけておくれ...
吉川英治 「江戸三国志」
...もう一つはかなり纏(まと)まった路銀を...
吉川英治 「剣難女難」
...路銀手間代など与えて...
吉川英治 「私本太平記」
...路銀であろうか、守り袋に秘めた書状でもあろうか...
吉川英治 「私本太平記」
...あとを路銀として...
吉川英治 「新・水滸伝」
...路銀を持って」と...
吉川英治 「新・水滸伝」
...路銀三十両をあずけて...
吉川英治 「新・水滸伝」
...路銀は早打(はや)で取り寄せる...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...次の旅へ向われる路銀をおこしらえになってはいかが?――頻りとすすめるのを...
吉川英治 「宮本武蔵」
...路銀というものが要(い)る...
吉川英治 「宮本武蔵」
...路銀? 手紙? イヤどうもそんな程度のものじゃない...
吉川英治 「牢獄の花嫁」
...路銀が不足じゃろう...
吉川英治 「牢獄の花嫁」
便利!手書き漢字入力検索