...人生に対する路傍の人に過ぎない...
芥川龍之介 「芋粥」
...されば路傍の人に過ぎない源太夫が父の位牌を拝んでくれたのを見て...
谷崎潤一郎 「聞書抄」
...路傍の人を視(み)るようにしなければならないとは...
谷崎潤一郎 「蓼喰う虫」
...なんともいえぬ不調和――その不調和が路傍の人々の閑(ひま)な眼を惹(ひ)くもととなった...
田山花袋 「少女病」
...唄をうたつて路傍の人の施与(せよ)を乞ふてゐるを目にした...
田山録弥 「脱却の工夫」
...三そこを立ち出でてから路傍の人をたずねて...
中里介山 「大菩薩峠」
...其間路傍の人の如く冷淡であることを持續した...
長塚節 「教師」
...今となっては路傍の人から何んの妨げがある筈もなく...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...このまゝ路傍の人として去つてゆくとは思へなかつたのだ...
林芙美子 「浮雲」
...路傍の人以外に何でもありはしないではないの...
林芙美子 「新版 放浪記」
...やがて文学を断念放棄して今日では全くにその消息を詳にしないほどの路傍の人とはなつてしまつた...
正岡容 「旧東京と蝙蝠」
...路傍の人家も努めてその蔭に寄って住もうとしている...
柳田国男 「雪国の春」
...いわば路傍の人間だが...
吉川英治 「黒田如水」
...当時の状を目撃した路傍の人の声だった...
吉川英治 「私本太平記」
...仲間の人々も、路傍の人々も、そういう光景を見るたびに、どういう知合かわからないのであるが、自分たちの身へ直(じ)かに迫って来ることのように、熱いものが、胸から眼頭(めがしら)へ突きあげて来るのであった...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
...路傍の人がたくさん見に出かけていた...
吉川英治 「源頼朝」
...路傍の人であった私の為に...
蘭郁二郎 「脳波操縦士」
...やがて路傍の人のように冷淡になった...
和辻哲郎 「転向」
便利!手書き漢字入力検索