...ひよろ/\と跚(よろ)けながら寝室に帰つて...
有島武郎 「An Incident」
...さて百姓は蹣跚(よろめ)きながら我家に帰った...
レオニイド・アンドレイエフ Leonid Andrejew 森鴎外訳 「犬」
...壮士風の男が蹣跚と逃げてゆく後姿を見たばかりだった...
大鹿卓 「渡良瀬川」
...蹣跚(よろよろ)と立ち上つて...
薄田泣菫 「茶話」
...其処へ蹣跚(まんさん)と通りかゝつた痩せぎすの和服の酔客を呼び止めて...
谷崎潤一郎 「泉先生と私」
...さながら醉人(ゑひどれ)のやうに蹣跚(よろめ)く...
シェークスピヤ William Shakespeare 坪内逍遙訳 「ロミオとヂュリエット」
...再び桶の中へ蹣跚(よろめき)き込んだ...
ディッケンス Dickens 森田草平訳 「クリスマス・カロル」
...敵來ぬ中は蹣跚の牛群彼はやしなへり...
ホーマー Homer 土井晩翠訳 「イーリアス」
...風月堂にていつもの如く晩餐をなし酔歩蹣跚出雲橋を渡る...
永井荷風 「断腸亭日乗」
...さしおいた伯耆の安綱の刀を持って酔歩蹣跚(すいほまんさん)として...
中里介山 「大菩薩峠」
...橋の詰の方へ酔歩蹣跚(すいほまんさん)として行く姿が見える...
中里介山 「大菩薩峠」
...そこのマロニエの並木の下を蹣跚(ばんさん)とよろめいて行った...
中島敦 「十年」
...某政治家も爛酔(らんすい)して前後もわきまえず女中の助けをかりて蹣跚(まんさん)として玄関に来たが...
新渡戸稲造 「自警録」
...稍(やや)蹌踉(そうろう)蹣跚(まんさん)として歩いていたわけです...
浜尾四郎 「悪魔の弟子」
...蹣跚(よろめ)きさうな身体を支へて呉れさうな気がした...
原民喜 「閑人」
...昭和十年一月二日の午前三時半ごろ、酔歩蹣跚として、新橋から山手へ帰ろうとされた方々、あるいは、タキシーによって銀座四丁目を経て、四谷、牛込の方へ赴かれようとなさった方々がそれらの地点に差しかかった時、突然暗闇から私服あるいは新撰組の隊士が現われて交通を制止し、非常なる大廻りをさせられて帰宅されたことを思い出されるでしょう...
久生十蘭 「魔都」
...彦太郎は蹣跚(まんさん)たる足どりで...
火野葦平 「糞尿譚」
...ぎごちなく蹣跚(よろめ)いた...
宮本百合子 「海浜一日」
便利!手書き漢字入力検索