例文・使い方一覧でみる「趺坐」の意味


スポンサーリンク

...仏教修行においては、座禅をするために結跏趺坐をすることが多い...   仏教修行においては、座禅をするために結跏趺坐をすることが多いの読み方

...彼は結跏趺坐の姿勢で静かに瞑想していた...   彼は結跏趺坐の姿勢で静かに瞑想していたの読み方

...結跏趺坐は二つの足を交差させ、膝を地面に付ける座り方だ...   結跏趺坐は二つの足を交差させ、膝を地面に付ける座り方だの読み方

...ヨガのポーズである結跏趺坐は、体のバランスを整えるのに役立つ...   ヨガのポーズである結跏趺坐は、体のバランスを整えるのに役立つの読み方

...結跏趺坐は、体幹を鍛える上で重要な役割を果たすとされる...   結跏趺坐は、体幹を鍛える上で重要な役割を果たすとされるの読み方

...結跏趺坐の金仏だ...   結跏趺坐の金仏だの読み方
江戸川乱歩 「吸血鬼」

...瞑目のまま静かに趺坐して両掌を膝に組むこの質素極まる風姿は...   瞑目のまま静かに趺坐して両掌を膝に組むこの質素極まる風姿はの読み方
高村光太郎 「本邦肖像彫刻技法の推移」

...如来ノ坐像ハイズレモ男性的ニ結跏趺坐シテイルガ...   如来ノ坐像ハイズレモ男性的ニ結跏趺坐シテイルガの読み方
谷崎潤一郎 「瘋癲老人日記」

...前には僧侶の趺坐(ふざ)したやうな山が藍(あゐ)を溶(とか)したやうな空に巍然(ぎぜん)として聳(そび)えて居て...   前には僧侶の趺坐したやうな山が藍を溶したやうな空に巍然として聳えて居ての読み方
田山花袋 「重右衛門の最後」

...結跏趺坐(けっかふざ)して...   結跏趺坐しての読み方
直木三十五 「南国太平記」

...薄暗い底の台の上に結跏趺坐(けっかふざ)したまま睡っている僧形(そうぎょう)がぼんやり目前に浮かび上がってきた...   薄暗い底の台の上に結跏趺坐したまま睡っている僧形がぼんやり目前に浮かび上がってきたの読み方
中島敦 「悟浄出世」

...地面に趺坐(ふざ)して閑雅な支那の賭博(ばくち)をしていた...   地面に趺坐して閑雅な支那の賭博をしていたの読み方
萩原朔太郎 「日清戦争異聞」

...煙草に火をつけながら年寄の傍に趺坐をかくと...   煙草に火をつけながら年寄の傍に趺坐をかくとの読み方
牧野信一 「砂浜」

...阿那律すなわち前(すす)みて室に入り結跏趺坐(けっかふざ)す...   阿那律すなわち前みて室に入り結跏趺坐すの読み方
南方熊楠 「十二支考」

...阿那律すなわち入りて結跏趺坐し...   阿那律すなわち入りて結跏趺坐しの読み方
南方熊楠 「十二支考」

...中に一片(ぺん)の丸木船に杓子(しやくし)の様な短い櫂を取つて乗つて居る丸裸の黒奴(くろんぼ)が趺坐(あぐら)をかき乍(なが)ら縦横に舟を乗廻して頻(しき)りに手真似で銭(ぜに)を海中に投げよと云ふ...   中に一片の丸木船に杓子の様な短い櫂を取つて乗つて居る丸裸の黒奴が趺坐をかき乍ら縦横に舟を乗廻して頻りに手真似で銭を海中に投げよと云ふの読み方
與謝野寛、與謝野晶子 「巴里より」

...草鞋穿(わらぢばき)の儘(まゝ)上段の間(ま)に趺坐(あぐら)を掻き...   草鞋穿の儘上段の間に趺坐を掻きの読み方
與謝野寛、與謝野晶子 「巴里より」

...さながら趺坐(ふざ)の行者のようにみえる...   さながら趺坐の行者のようにみえるの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...――誦経(ずきょう)がすむと尊氏は半跏趺坐(はんかふざ)(片あぐら)のかたちをとり...   ――誦経がすむと尊氏は半跏趺坐のかたちをとりの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...趺坐(ふざ)をかえて...   趺坐をかえての読み方
吉川英治 「私本太平記」

...趺坐瞑目(ふざめいもく)することしばらく...   趺坐瞑目することしばらくの読み方
吉川英治 「新・水滸伝」

...ここに趺坐(ふざ)すると...   ここに趺坐するとの読み方
吉川英治 「親鸞」

...趺坐(ふざ)していた跡かのような所も見える...   趺坐していた跡かのような所も見えるの読み方
吉川英治 「宮本武蔵」

「趺坐」の読みかた

「趺坐」の書き方・書き順

いろんなフォントで「趺坐」


ランダム例文:
眺めのよい   仲人   歪み  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
独裁者   参院選   二重基準  

スポンサーリンク

トップへ戻る