...左の方よりは足助(あすけ)の二郎重景とて...
高山樗牛 「瀧口入道」
...足助殿(あすけどの)こそ枯野(かれの)の小松(こまつ)...
高山樗牛 「瀧口入道」
...他の一人は足助二郎なり...
高山樗牛 「瀧口入道」
...足助氏その他に相談しながら血縁の誰にも一言洩さなかったことの意味もよくわかる...
宮本百合子 「有島武郎の死によせて」
...彼の烈しい匕首(あいくち)を交わしつつ、足助川の絶壁へ、転げ落ちてしまった...
吉川英治 「雲霧閻魔帳」
...足助次郎を見て言った...
吉川英治 「私本太平記」
...「すわ」と、白けわたる一同の顔を措(お)いて、俊基は、「足助(次郎)...
吉川英治 「私本太平記」
...そのまま」出て行った足助次郎は...
吉川英治 「私本太平記」
...駿河の住人足助次郎重成の宿を衝(つ)いたが...
吉川英治 「私本太平記」
...足助次郎も取り逃がし...
吉川英治 「私本太平記」
...その柳生でも足助一族でも...
吉川英治 「私本太平記」
...足助主水正(あすけもんどのしょう)などは...
吉川英治 「神州天馬侠」
...ああ足助主水正(あすけもんどのしょう)もたちまち袋(ふくろ)のねずみ……」「なんの...
吉川英治 「神州天馬侠」
...足助主水正(あすけもんどのしょう)...
吉川英治 「神州天馬侠」
...穴山(あなやま)の四天王(てんのう)足助主水正(あすけもんどのしょう)ともうしまする者」「また某(それがし)は...
吉川英治 「神州天馬侠」
...かれは足助(あすけ)と佐分利(さぶり)に客分の資格(しかく)をあたえ...
吉川英治 「神州天馬侠」
...足助(あすけ)の輩(ともがら)にいたるまで...
吉川英治 「神州天馬侠」
...足助城(あすけじょう)をやぶり...
吉川英治 「新書太閤記」
便利!手書き漢字入力検索