例文・使い方一覧でみる「足どり」の意味


スポンサーリンク

...葉子は気味の悪いほどなめらかな足どりで...   葉子は気味の悪いほどなめらかな足どりでの読み方
有島武郎 「或る女」

...やがて鈍い足どりで私の祖母が其処に近づいて何か云ひながら老婆を小屋の中に送り込みました...   やがて鈍い足どりで私の祖母が其処に近づいて何か云ひながら老婆を小屋の中に送り込みましたの読み方
伊藤野枝 「白痴の母」

...這(は)うような遅い足どりで――天地が塗りつぶされた灰色の中に...   這うような遅い足どりで――天地が塗りつぶされた灰色の中にの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...じりじりとじれる足どりで...   じりじりとじれる足どりでの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...足どりこそ、たどたどしいもので、歩みつかれて息ぎれのする呼吸を見てもあぶないものだが、もしそれ、時とところとによっては、身の軽快なること飛鳥の如く、出没変幻すること遊魂の如くなるが――弥勒堂(みろくどう)あたりから松柏の多い木の間をくぐる時分に、これはまた、遽(にわ)かにパッと満身に青白の光が燃えついて来たのはどうしたものでしょう...   足どりこそ、たどたどしいもので、歩みつかれて息ぎれのする呼吸を見てもあぶないものだが、もしそれ、時とところとによっては、身の軽快なること飛鳥の如く、出没変幻すること遊魂の如くなるが――弥勒堂あたりから松柏の多い木の間をくぐる時分に、これはまた、遽かにパッと満身に青白の光が燃えついて来たのはどうしたものでしょうの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...その足どりも甚だ確かなもので従容自若としていたとはいわれる...   その足どりも甚だ確かなもので従容自若としていたとはいわれるの読み方
野上豊一郎 「パリの地下牢」

...階下へはゞかるやうな静かな足どりで顔を洗ひに行つた...   階下へはゞかるやうな静かな足どりで顔を洗ひに行つたの読み方
林芙美子 「浮雲」

...ちょっとといってゆっくりした足どりで部屋を出て行ったが...   ちょっとといってゆっくりした足どりで部屋を出て行ったがの読み方
久生十蘭 「魔都」

...いそいそした足どりで...   いそいそした足どりでの読み方
火野葦平 「花と龍」

...ゆっくりした足どりで説教壇へ上がってゆくのを...   ゆっくりした足どりで説教壇へ上がってゆくのをの読み方
エドガー・アラン・ポー Edgar Allan Poe 佐々木直次郎訳 「ウィリアム・ウィルスン」

...かなり堅くなったような足どりで...   かなり堅くなったような足どりでの読み方
トオマス・マン Thomas Mann 実吉捷郎訳 「トリスタン」

...目がくらくらする様な気になりながら私は一番奥に居る事だと思ったので西洋間へ速(はや)い足どりで入った...   目がくらくらする様な気になりながら私は一番奥に居る事だと思ったので西洋間へ速い足どりで入ったの読み方
宮本百合子 「悲しめる心」

...一歩ずつ大地を踏みしめるような足どりで上屋敷へ帰っていった...   一歩ずつ大地を踏みしめるような足どりで上屋敷へ帰っていったの読み方
山本周五郎 「落ち梅記」

...力のぬけたような足どりで方丈から出ていった...   力のぬけたような足どりで方丈から出ていったの読み方
山本周五郎 「樅ノ木は残った」

...そのままでいるんだぞ」よろめく足どりで...   そのままでいるんだぞ」よろめく足どりでの読み方
山本周五郎 「やぶからし」

...さらにその足どりは加速度になって...   さらにその足どりは加速度になっての読み方
吉川英治 「江戸三国志」

...いささか、夜来の自失を取りもどし、足どり、眼づかい、ようやく本来の彼に立ち返っていた...   いささか、夜来の自失を取りもどし、足どり、眼づかい、ようやく本来の彼に立ち返っていたの読み方
吉川英治 「新・水滸伝」

...武蔵のあるいた足どりを推考していると...   武蔵のあるいた足どりを推考しているとの読み方
吉川英治 「随筆 宮本武蔵」

「足どり」の読みかた

「足どり」の書き方・書き順

いろんなフォントで「足どり」

「足どり」の英語の意味


ランダム例文:
御賢察   辛過ぎる   サエ  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
影武者   親子関係   百姓一揆  

スポンサーリンク

トップへ戻る