...ボーイはすぐににこにこと不思議な笑いをもらしながらケーク・ウォークの足つきで食堂のほうに帰って行ったに違いない...
有島武郎 「或る女」
...いつもふらふらした足つきで僕等のそばへやって来て...
大杉栄 「日本脱出記」
...そして天国の黄金(きん)の梯子(はしご)でも下りるやうな足つきをしてかたことと廊下を歩(あゆ)んで...
薄田泣菫 「茶話」
...女はまた前屈みになって力のない足つきで歩いた...
田中貢太郎 「女の首」
...するすると馴(な)れた足つきで柿の木にのぼりました...
壺井栄 「柿の木のある家」
...しっかりした足つきで...
豊島与志雄 「変る」
...あの足つきはありゃ男じゃあございません...
中里介山 「大菩薩峠」
...伊予守忠弘は馴れぬ足つきで...
野村胡堂 「奇談クラブ〔戦後版〕」
...おれの歪んだ足つきだけは見ないでおくれ...
萩原朔太郎 「月に吠える」
...いろいろの変な足つきをして丘を跳ね下りながら...
エドガア・アラン・ポー Edgar Allan Poe 佐々木直次郎訳 「鐘塔の悪魔」
...何んだか危かしそうな足つきをしながら...
堀辰雄 「風立ちぬ」
...カモの足つきもあぶなくなって...
グリム Grimm 矢崎源九郎訳 「ならずもの」
...三五度の泡盛を三、四杯飲んでも、顔色ひとつびくともしない女性で、帰るときの後姿、足つきなど、どこにも飲んでの帰りみたいなところがないのには、居合わせたみんながびっくりした...
山之口貘 「酒友列伝」
...傲然(ごうぜん)とした足つきで出ていった...
横光利一 「花園の思想」
...壮夫の如き足つきだった...
吉川英治 「新書太閤記」
...そんな足つきじゃ滄州までは半年もかかっちまうぜ...
吉川英治 「新・水滸伝」
...目標もない足つきだった...
吉川英治 「親鸞」
...これはもうぼくの意気地のない足つきを見て察しられた川辺氏の懇切なおすすめだった...
吉川英治 「随筆 新平家」
便利!手書き漢字入力検索