...およそ出世間的に超然として...
泉鏡花 「悪獣篇」
...現在松屋だけが超然としているのを見ると...
相馬愛蔵、相馬黒光 「一商人として」
...歐羅巴の地理的空名の上に超然として...
竹越三叉 「世界の日本乎、亞細亞の日本乎」
...アンリ親分は超然として壁に煙草を吹きつけていた...
谷譲次 「踊る地平線」
...あの吹き捲くる嵐のやうな時勢に全く超然として自由に自己の天地に遊べたわけではない...
谷崎潤一郎 「「細雪」回顧」
...一方の相手がイヤに超然としてゐるために――詳しく言へば...
田山録弥 「或新年の小説評」
...ミチは超然として蛇口(じゃぐち)の前に突立(つった)ち...
富田常雄 「刺青」
...曾て超然として政界の外に高踏したりとせよ...
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」
...局外者としても常に超然として公衆環視の圏外に特立せむとするの態度を執るものゝ如く...
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」
...江戸と呼べる鎖国の時代ほど超然として他に妨げらるるものなく能くその発達を遂げたるもの...
永井荷風 「江戸芸術論」
...猶且明治時代の文士の如き清廉の風を失はずに超然としてゐる...
永井荷風 「来訪者」
...しかし昼は世の混乱に超然として...
永井隆 「長崎の鐘」
...余の万歳は余の支配権以外に超然として止(と)まったと云わねばならぬ...
夏目漱石 「趣味の遺伝」
...超然として自ら矜持(きんじ)する所のものを有(も)っていた...
西田幾多郎 「明治二十四、五年頃の東京文科大学選科」
...実際毀誉褒貶以外に超然として...
二葉亭四迷 「余が翻訳の標準」
...超然としておられるだろうあの人が想像される...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...しかも彼女自身は割りにその方面に超然としているらしく...
夢野久作 「東京人の堕落時代」
...何か世間に超然としている存在を指しているように思える...
和辻哲郎 「松風の音」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??