...観念も時の支配の外に超然としてゐることの出来るものではない...
芥川龍之介 「侏儒の言葉」
...その自我は超然として餓虎又は惡者の意志に染着せらるゝところがない...
阿部次郎 「三太郎の日記 第三」
...――彼らは超然としているのだ...
高見順 「如何なる星の下に」
...佐吉さんは、超然として、べつにお祭の晴着を着るわけでなし、ふだん着のままで、店の用事をして居ましたが、やがて、来る若者、来る若者、すべて派手な大浪模様のお揃いの浴衣(ゆかた)を着て、腰に団扇(うちわ)を差し、やはり揃いの手拭いを首に巻きつけ、やあ、おめでとうございます、やあ、こんにちはおめでとうございますと、晴々した笑顔で、私と佐吉さんとに挨拶しました...
太宰治 「老ハイデルベルヒ」
...局外者としても常に超然として公衆環視の圈外に特立せむとするの態度を執るものゝ如く...
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」
...曾て超然として政界の外に高踏したりとせよ...
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」
...「人事の上に超然として遊びが出来るためには自分に大なる力を持っていなくちゃならない...
豊島与志雄 「球突場の一隅」
...人数の後ろに超然として...
中里介山 「大菩薩峠」
...白雲もここに超然とは落着ききれないものがあると見え...
中里介山 「大菩薩峠」
...これから逢う人間には超然と遠き上から見物する気で...
夏目漱石 「草枕」
...ただ独仙君ばかりは超然として髯(ひげ)を撚(ねん)している...
夏目漱石 「吾輩は猫である」
...蜂屋文太郎だけは超然として...
野村胡堂 「古城の真昼」
...出て行かなくてはなりませんの」山下氏は超然とした眼つきで...
久生十蘭 「キャラコさん」
...フィリックス・ザリそっくり、平然、超然とした表情、ペルシャ猫みたいな大きな目...
フレッド・M・ホワイト Fred M. White 奥増夫訳 「謎の四つ指」
...己のあらゆる力の上に超然と座を占めている神は...
Johann Wolfgang von Goethe 森鴎外訳 「ファウスト」
...世間から超然と生きる自信もなかった...
山本周五郎 「樅ノ木は残った」
...しかも彼女自身は割りにその方面に超然としているらしく...
夢野久作 「東京人の堕落時代」
...呉では超然とあきらめておりましたが...
吉川英治 「三国志」
便利!手書き漢字入力検索