例文・使い方一覧でみる「起句」の意味


スポンサーリンク

...起句は先ず口を衝(つ)いて出た...   起句は先ず口を衝いて出たの読み方
穂積陳重 「法窓夜話」

...起句が余りに荘厳であるから...   起句が余りに荘厳であるからの読み方
穂積陳重 「法窓夜話」

...表は詩の起句の如し...   表は詩の起句の如しの読み方
正岡子規 「俳諧大要」

...この起句は、文部省刊行俚謡集、伊賀阿山郡の木遣歌(きやりうた)に、牛の上歯に駒の角、師走筍(たけのこ)寒茄(かんなすび)、山の上なる蛤やとある通り、馬の角をないに極(きま)った物としたので、支那でも燕太子丹、秦に人質だった時、燕に帰らんと請うと、秦王烏の頭が白くなり、馬に角生えたら許そうといった、そこで丹、天を仰いで歎くと烏たちまち頭白く馬角を生じたので、燕へ帰るを得たそうじゃ...   この起句は、文部省刊行俚謡集、伊賀阿山郡の木遣歌に、牛の上歯に駒の角、師走筍寒茄、山の上なる蛤やとある通り、馬の角をないに極った物としたので、支那でも燕太子丹、秦に人質だった時、燕に帰らんと請うと、秦王烏の頭が白くなり、馬に角生えたら許そうといった、そこで丹、天を仰いで歎くと烏たちまち頭白く馬角を生じたので、燕へ帰るを得たそうじゃの読み方
南方熊楠 「十二支考」

...数試春衣(しば/\しゆんいをこゝろみる)二月天(ぐわつのてん)は七律の起句である...   数試春衣二月天は七律の起句であるの読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...起句に花木等の字面が無いので改めたのであらう...   起句に花木等の字面が無いので改めたのであらうの読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...ひとりが起句(きく)を詠むと...   ひとりが起句を詠むとの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

「起句」の読みかた

「起句」の書き方・書き順

いろんなフォントで「起句」


ランダム例文:
ごたいそうな      痛悼  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
魔改造   走馬灯   阿夢露  

スポンサーリンク

トップへ戻る