...觀ずるものは人生の起伏する波濤のなかに顛倒し...
阿部次郎 「三太郎の日記 第三」
...十月の高い空のもとに起伏する緑青色の松並木の山また丘である...
薄田泣菫 「艸木虫魚」
...ゆるく起伏する赤石の鋪道と...
谷譲次 「踊る地平線」
...沿岸に起伏する山野楼閣が一望のうちに眺められました...
谷崎潤一郎 「金色の死」
...四面の連山のさながら波濤の起伏するがごとく遠く高く連(つらな)れるを...
田山花袋 「秋の岐蘇路」
...起伏するのを受けて...
寺田寅彦 「秋の歌」
...やや複雑な地形に起伏するいろいろの畑地を画布の中へ取り入れた...
寺田寅彦 「写生紀行」
...その山河起伏するところを考え...
徳富蘇峰 「将来の日本」
...さまざまな感情が起伏する...
外村繁 「澪標」
...瞬間に起伏する感情の波に揺(ゆす)ぶられるのは恥辱である...
中里介山 「大菩薩峠」
...ニルの沿岸に起伏する山脈が遠く姿を現わすのはその辺からで...
野上豊一郎 「七重文化の都市」
...波のようにゆるく起伏する大雪原を縁(ふち)取りした...
久生十蘭 「キャラコさん」
...起伏する駿州の丘陵が薄い霞の中から...
平出修 「計画」
...起伏する駿州の丘陵が霞の中から...
平出修 「計畫」
...起伏する波の頂点であると考えてそれの基底をなす潮流の中へ自らを沈めようとする人...
三木清 「語られざる哲学」
...起伏する丘陵一帯の陰から...
吉川英治 「三国志」
...パミール高原に発する崑崙(こんろん)山系の起伏する地脈が支那西部に入っては岷山(みんざん)山脈となり...
吉川英治 「三国志」
...その主人公と傍系人物とが起伏する発端から終尾までのテーマがすなわち小説であるというような先入主である...
吉川英治 「随筆 新平家」
便利!手書き漢字入力検索