...凸レンズのために収斂光線となり一点において赫々と光り赫々と燃えた...
李箱 「線に関する覚書2」
...赫々(かっかっ)逆上(のぼせ)ますほどなんですもの...
泉鏡花 「浮舟」
...すなわち三山の遺民は戯曲「忠孝婦人」の玉栄が村原(むらばる)婦人と「御神(んちゃんてぃ)一ツの近親類(ちちやおんぱだん)」といって誇ったように威名赫々たる中山王と神を同じうする近い親類といって喜んだのでありましょう...
伊波普猷 「ユタの歴史的研究」
...逃入村(にごろむら)の事を以ても千年にちかき神(しんれい)の赫々(かく/\)たること仰(あふ)ぐべし敬(うやま)ふべし...
京山人百樹刪定 「北越雪譜」
...ついにわが邦人を海島に駆逐し吾人が故郷にはアリアン人種の赫々たる一大商業国の平民社会を見るに至らんことを...
徳富蘇峰 「将来の日本」
...赫々(かくかく)たるしかもばかげた成功だった...
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」
...永久に赫々(かくかく)たる驚嘆すべき戦勝の名を光明の淵(ふち)に投じ...
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」
...一ツは赫々(かくかく)たる烈日の光を望むが如く...
永井荷風 「浮世絵の鑑賞」
...法燈赫々(ほうとうかくかく)...
中里介山 「大菩薩峠」
...ポストは終日赫々(あかあか)と...
中原中也 「在りし日の歌」
...一向(ひたぶる)に名声赫々(かくかく)の豪傑を良人(おっと)に持ちし思いにて...
福田英子 「妾の半生涯」
...恰も日蝕(につしよく)が人間と赫々たる太陽との間にまつてゐるやうに...
ブロンテイ 十一谷義三郎訳 「ジエィン・エア」
...私は今高く赫々(あか/\)と燃え盛る太陽から遠ざかつた道を辿つて行つた...
ブロンテイ 十一谷義三郎訳 「ジエィン・エア」
...玄間は御医者になり威焔赫々...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...赫々(かっかく)と燃え上がっている焔の色が...
吉川英治 「江戸三国志」
...赫々たる太陽に直面して自分の指を大空に向けてかざしてみるとよい...
吉川英治 「折々の記」
...赫々(かっかく)たる大勝の報は...
吉川英治 「新書太閤記」
...赫々(かっかく)たる時運に乗った寵臣の耳には...
吉川英治 「梅里先生行状記」
便利!手書き漢字入力検索