例文・使い方一覧でみる「赫々」の意味


スポンサーリンク

...私は集って来た大群衆と共に赫々たる太陽をあびて立った...   私は集って来た大群衆と共に赫々たる太陽をあびて立ったの読み方
エドワード・シルヴェスター・モース Edward Sylvester Morse 石川欣一訳 「日本その日その日」

...父のアウレル帝時代に海外に輝した赫々(かっかく)たる武勲を敬仰して...   父のアウレル帝時代に海外に輝した赫々たる武勲を敬仰しての読み方
橘外男 「ウニデス潮流の彼方」

...その他二十年間わが邦人の耳目に赫々(かくかく)たる土木築造のごとき...   その他二十年間わが邦人の耳目に赫々たる土木築造のごときの読み方
徳富蘇峰 「将来の日本」

...大義赫々(かくかく)として天下に見(あら)われん...   大義赫々として天下に見われんの読み方
徳富蘇峰 「吉田松陰」

...彼れが赫々たる戰功に伴へる威望の力に由りたるのみ...   彼れが赫々たる戰功に伴へる威望の力に由りたるのみの読み方
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」

...マリユスは常に辺境に突っ立って未来をまもる赫々(かくかく)たる映像を...   マリユスは常に辺境に突っ立って未来をまもる赫々たる映像をの読み方
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」

...築地より電車に乗り茅場町(かやばちょう)へ来かかる折から赫々たる炎天俄にかきくもるよと見る間もなく夕立襲い来りぬ...   築地より電車に乗り茅場町へ来かかる折から赫々たる炎天俄にかきくもるよと見る間もなく夕立襲い来りぬの読み方
永井荷風 「夕立」

...一向(ひたぶる)に名声赫々(かくかく)の豪傑を良人(おっと)に持ちし思いにて...   一向に名声赫々の豪傑を良人に持ちし思いにての読み方
福田英子 「妾の半生涯」

...さて今日あの谷に立ち入る旅の者が赫々たる窓二つから目にするは狂いうごめく無数の大影...   さて今日あの谷に立ち入る旅の者が赫々たる窓二つから目にするは狂いうごめく無数の大影の読み方
エドガー・A・ポオ Edger A. Poe 「ポオ異界詩集」

...眸の底に赫々とうごいた...   眸の底に赫々とうごいたの読み方
吉川英治 「三国志」

...日輪は赫々と空にありながら...   日輪は赫々と空にありながらの読み方
吉川英治 「三国志」

...その勇名は赫々(かっかく)たるものがある...   その勇名は赫々たるものがあるの読み方
吉川英治 「三国志」

...赫々(かっかく)たる祝福があったものの...   赫々たる祝福があったもののの読み方
吉川英治 「三国志」

...そのうしろから赫々(かっかく)と日輪の昇ろうとする彩雲がうごいているのである...   そのうしろから赫々と日輪の昇ろうとする彩雲がうごいているのであるの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...みな赫々(かっかく)と戦果をあげておるか」「ほとんど...   みな赫々と戦果をあげておるか」「ほとんどの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...天下に赫々(かっかく)たる覇力(はりょく)と名声を揚げてゆく...   天下に赫々たる覇力と名声を揚げてゆくの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...彼の意念の火が――生命の火だけが――赫々(あかあか)と求法(ぐほう)の扉(と)に向って燃えているのであった...   彼の意念の火が――生命の火だけが――赫々と求法の扉に向って燃えているのであったの読み方
吉川英治 「親鸞」

...赫々(かっかく)の天(あま)つ日(ひ)つぎの御子(みこ)をいただいておる...   赫々の天つ日つぎの御子をいただいておるの読み方
吉川英治 「梅里先生行状記」

「赫々」の読みかた

「赫々」の書き方・書き順

いろんなフォントで「赫々」

「赫々」の英語の意味


ランダム例文:
震え戦く   直弟子   盟書  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
最悪期   門外不出   原点回帰  

スポンサーリンク

トップへ戻る