...なんと言っても旧暦のお盆の頃は街全体が活気づいて賑々しく...
上村松園 「京の夏景色」
...賑々しく景気を附けてはいないかと思ったからである...
谷崎潤一郎 「陰翳礼讃」
...賑々しく学界に船出して以来...
知里真志保 「アイヌ語学」
...現在の文芸評論の賑々しさやその哲学らしいものとの合体は...
戸坂潤 「日本イデオロギー論」
...これも頗る賑々しい事であった...
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」
...この賑々しき人生をなぜ韜晦されるのか...
久生十蘭 「魔都」
...賑々しく派手な晩餐会で...
久生十蘭 「予言」
...賑々(にぎにぎ)しくも帰れることよ...
福田英子 「妾の半生涯」
...夕刻雨止みて一同にて手製の食事を賑々しく終へたる後...
牧野信一 「淡雪」
...常に祭礼の如く賑々しく...
牧野信一 「小川の流れ」
...賑々しく湧き上つたのに驚いた...
牧野信一 「創作生活にて」
...駒の脚さばき賑々しく次第に近寄つて来る光景を...
牧野信一 「馬上の春」
...世にも怪奇瑰麗な賑々しい騒ぎであつた...
牧野信一 「バラルダ物語」
...見送りの百姓達で家の表、賑々しい...
山中貞雄 「武蔵旅日記」
...賑々(にぎにぎ)しく小屋びらき仕(つかまつり)り候(そうろう)」こんなビラが掛小屋の付近に目につく...
吉川英治 「江戸三国志」
...いつ賑々(にぎにぎ)しく木戸が開くのか...
吉川英治 「江戸三国志」
...灯影(ほかげ)も賑々(にぎにぎ)と...
吉川英治 「大岡越前」
...あのとおり賑々と...
吉川英治 「平の将門」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??