...賑々(にぎにぎ)しく埋めてある...
石川啄木 「菊池君」
...なんと言っても旧暦のお盆の頃は街全体が活気づいて賑々しく...
上村松園 「京の夏景色」
...賑々しく景気を附けてはいないかと思ったからである...
谷崎潤一郎 「陰翳礼讃」
...女給や講談師等によって賑々しく行なわれる程度の年中行事となって行くだろう...
戸坂潤 「現代日本の思想対立」
...現在の文芸評論の賑々しさやその哲学らしいものとの合体は...
戸坂潤 「日本イデオロギー論」
...これも頗る賑々しい事であった...
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」
...なんという賑々(にぎにぎ)しい人だろう...
中里介山 「大菩薩峠」
...お出人(でいり)の町人(てうにん)お歳暮(せいぼ)持參(ぢさん)するものお勝手(かつて)に賑々(にぎ/\)しく...
樋口一葉 「われから」
...賑々(にぎにぎ)しくも帰れることよ...
福田英子 「妾の半生涯」
...常に祭礼の如く賑々しく...
牧野信一 「小川の流れ」
...ちよつと美しい娘がゐる居酒屋を出発点にして賑々しく発足した...
牧野信一 「喜劇考」
...賑々しく湧き上つたのに驚いた...
牧野信一 「創作生活にて」
...世にも怪奇瑰麗な賑々しい騒ぎであつた...
牧野信一 「バラルダ物語」
...四(し)丁目の三味線太鼓早間(はやま)に賑々しく地囃子が...
正岡容 「小説 圓朝」
...街にはもっと賑々(にぎにぎ)しくあふれていた...
山川方夫 「一人ぼっちのプレゼント」
...いつ賑々(にぎにぎ)しく木戸が開くのか...
吉川英治 「江戸三国志」
...灯影(ほかげ)も賑々(にぎにぎ)と...
吉川英治 「大岡越前」
...あのとおり賑々と...
吉川英治 「平の将門」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??