...恐しい位階を得る資格がある事を認めてくれた...
テオフィル・ゴーチエ Theophile Gautier 芥川龍之介訳 「クラリモンド」
...自分は三太郎にかう云はしめる資格があるだらうか...
阿部次郎 「合本三太郎の日記の後に」
...此權利を享受する資格があるやうである...
阿部次郎 「三太郎の日記 第一」
...おやぢがやるのはやるだけの資格があるからだが...
岩野泡鳴 「泡鳴五部作」
...神になるりっぱな資格があることを...
高神覚昇 「般若心経講義」
...ひとに可愛がられる資格があると自惚れることの出来る間は...
太宰治 「ろまん燈籠」
...なおかつ私が仁愛に富むか否かを論ずる資格があると自惚れているのだ...
アントン・チェーホフ Anton Chekhov 神西清訳 「妻」
...女を愛する資格があるとは思っていなかったので...
徳田秋声 「仮装人物」
...貴方は貴方の今迄経て来た煩悶丈けでも尊敬される資格があるのに...
長與善郎 「青銅の基督」
...閣員の資格があると笑っていた...
夏目漱石 「永日小品」
...芸術家の資格があると云う...
夏目漱石 「草枕」
...華族や金持ちより尊敬すべき資格がある」「そら出た...
夏目漱石 「二百十日」
...親方の資格があるか」「角助さん...
火野葦平 「花と龍」
...すでに教授の椅子に着くべき資格があるということと...
ホーソーン Nathaniel Hawthorne 岡本綺堂訳 「世界怪談名作集」
...なぜなら由緒ある名前は資格があるまで使わないと決めていましたから...
フレッド・M・ホワイト Fred M. White 奥増夫訳 「謎の四つ指」
...此うしてゐるのが既(も)う立派に存在の資格があるんだ...
三島霜川 「平民の娘」
...この一文を私が成す資格があるとすればその點だけである...
吉川英治 「折々の記」
...今日の子弟に何を語る資格がある者ではない...
吉川英治 「忘れ残りの記」
便利!手書き漢字入力検索