...自分は嚴酷に他人を非難する資格があるほどに正しいといふことでなければならぬ...
阿部次郎 「三太郎の日記 第三」
...全社会を包容する資格があるといふジイドの説にも不都合は生ずるであらう...
石川三四郎 「社会的分業論」
...内心ではこの輩が堂々たる国学または儒林の先賢と肩を列(なら)べる資格があるとは少しも思っていなかった...
内田魯庵 「二葉亭余談」
...人の子を教える資格がある」というのは...
高神覚昇 「般若心経講義」
...ひとに可愛がられる資格があると自惚れることの出来る間は...
太宰治 「ろまん燈籠」
...アッシスタントの資格があるわ...
谷崎潤一郎 「痴人の愛」
...それだけで大衆はおのずから結成される底の資格がある筈だ...
戸坂潤 「社大党はファッショ化したか?」
...貴方は貴方の今迄経て来た煩悶丈けでも尊敬される資格があるのに...
長與善郎 「青銅の基督」
...余はかねてより妖怪(ようかい)に逢(あ)う資格があると思っていた...
夏目漱石 「思い出す事など」
...余の提供にかかる不公平の非難を甘んじて受ける資格があると思う...
夏目漱石 「学者と名誉」
...みんな馬鹿にされる資格があるんだから」「もう...
夏目漱石 「それから」
...たしかに佳き映画の資格があるものだらうと思はれる...
牧野信一 「淪落の女の日記」
...「資格があるよ」と云って...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...君が音楽学校の試験なぞを受ける資格があるものかね...
室生犀星 「幻影の都市」
...一言でいえば美が分っている人にして初めて指導者の資格がある...
柳宗悦 「雲石紀行」
......
山之口貘 「鮪に鰯」
...人に向って遊説(ゆうぜい)して歩く資格があると思うのか」陳宮は...
吉川英治 「三国志」
...それだけの資格があるのだ!……』彼は警視庁官房主事室で独りぐっすりと睡りに落ちた...
モウリス・ルブラン 新青年編輯局訳 「水晶の栓」
便利!手書き漢字入力検索