例文・使い方一覧でみる「貴僧」の意味


スポンサーリンク

...お休みになる貴僧は...   お休みになる貴僧はの読み方
小泉八雲 田部隆次訳 「ろくろ首」

...貴僧の法力(ほうりき)で抑えられるのが一番恐ろしい...   貴僧の法力で抑えられるのが一番恐ろしいの読み方
谷崎潤一郎 「少将滋幹の母」

...二人(ふたり)の受(う)けた創(きず)は貴僧(こなた)の藥力(やくりき)を借(か)れば治(なほ)る...   二人の受けた創は貴僧の藥力を借れば治るの読み方
シェークスピヤ William Shakespeare 坪内逍遙訳 「ロミオとヂュリエット」

...貴僧の手によって...   貴僧の手によっての読み方
直木三十五 「南国太平記」

...そもそも貴僧はいずれのお方に候や...   そもそも貴僧はいずれのお方に候やの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...つまり、机竜之助というものがああなったのは、宇津木を殺した時から始まるのか、或いはそれ以前に原因があったのか、その来(きた)るところを、もう少し立入って知りたかったのが、貴僧の話で、どうやら要領を得たような感じがする……」その時に、以前の雲衲の一人は、長い火箸で燼(もえさし)の火をあやしながら、「左様でございますよ、天性あの人はああいう人でありました...   つまり、机竜之助というものがああなったのは、宇津木を殺した時から始まるのか、或いはそれ以前に原因があったのか、その来るところを、もう少し立入って知りたかったのが、貴僧の話で、どうやら要領を得たような感じがする……」その時に、以前の雲衲の一人は、長い火箸で燼の火をあやしながら、「左様でございますよ、天性あの人はああいう人でありましたの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...そのごとく魚を食いたがる貴僧らは俗人でも出家でもないと...   そのごとく魚を食いたがる貴僧らは俗人でも出家でもないとの読み方
南方熊楠 「十二支考」

...貴僧も姿は沙門、語は在家の語なるに付けて、かの烏鶏が思い出さると、やり込められて、善法比丘無言で立ち去ったとある...   貴僧も姿は沙門、語は在家の語なるに付けて、かの烏鶏が思い出さると、やり込められて、善法比丘無言で立ち去ったとあるの読み方
南方熊楠 「十二支考」

...この田舎者は貴僧に懺悔を聴いてもらうため来たと語り...   この田舎者は貴僧に懺悔を聴いてもらうため来たと語りの読み方
南方熊楠 「十二支考」

...貴僧を見ると昔を見るやうな気がします...   貴僧を見ると昔を見るやうな気がしますの読み方
柳田國男 「ひじりの家」

...貴僧にこう申すようには云えぬのでござった...   貴僧にこう申すようには云えぬのでござったの読み方
吉川英治 「剣の四君子」

...「貴僧の骨折りひとつで...   「貴僧の骨折りひとつでの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...「貴僧とそれがしとは...   「貴僧とそれがしとはの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...貴僧より切にお扱いを励まれてみぬか...   貴僧より切にお扱いを励まれてみぬかの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...貴僧は』『赤穂表の遠林寺の祐海(ゆうかい)にござります』『オオ...   貴僧は』『赤穂表の遠林寺の祐海にござります』『オオの読み方
吉川英治 「新編忠臣蔵」

...貴僧たちのことだ...   貴僧たちのことだの読み方
吉川英治 「親鸞」

...範宴御房、師の君に代って、貴僧が、御所へ参って、申し開きをして下さるわけにはゆきませんか」七事件は複雑だ、裏と表がある...   範宴御房、師の君に代って、貴僧が、御所へ参って、申し開きをして下さるわけにはゆきませんか」七事件は複雑だ、裏と表があるの読み方
吉川英治 「親鸞」

...貴僧に一任するといたそう...   貴僧に一任するといたそうの読み方
吉川英治 「宮本武蔵」

「貴僧」の読みかた

「貴僧」の書き方・書き順

いろんなフォントで「貴僧」


ランダム例文:
茶座敷   ジャンル   持続的な  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
門外不出   影武者   指定席  

スポンサーリンク

トップへ戻る