...貴人には礼を言わなければならない...
...貴人のお宅にお呼ばれすることはめったにない...
...彼女は大学の先生方と貴人として交流している...
...彼が貴人として認められるためには、まず学歴を見直さなければならない...
...彼は貴人の生まれでありながら、決して生意気な態度をとることはない...
...かゝる貴人の爭(いか)でか我を認め得給はん...
ハンス・クリスチアン・アンデルセン Hans Christian Andersen 森鴎外訳 「即興詩人」
...小児等の多くは貴人の落胤である...
マルセル・シュヲブ Marcel Schwob 上田敏訳 「法王の祈祷」
...また貴人でも鷹野等に出る時は...
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」
...それは王侯貴人の品行のことだの...
中里介山 「大菩薩峠」
...魯(ろ)の一貴人から購め得た一羽の如き...
中島敦 「盈虚」
...貴人たちの幽霊を警戒するがいい...
原口統三 「二十歳のエチュード」
...下人も貴人も生まれ落ちたる時の性に異同あらざるはもとより論を俟(ま)たず...
福沢諭吉 「学問のすすめ」
...上流階級の貴人はいない...
フレッド・M・ホワイト Fred M. White 奥増夫訳 「諜報部」
...その妻女艶美でしばしば貴人に御目留まる賤民乾闥婆と呼ばるるあり...
南方熊楠 「十二支考」
...その貴人死ねば天幕の真中に屍骸を坐らせ...
南方熊楠 「十二支考」
...貴人の体面はくずさないが...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...感じのよい貴人らしい艶(えん)な姿のあることはこの四位の侍従に超(こ)えた人もなかった...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...貴人であるから謹んで近づき...
吉川英治 「三国志」
...貴人に出会っても...
吉川英治 「新書太閤記」
...貴人の子らしい感じがある...
吉川英治 「新書太閤記」
...よくこの寺へ避暑がてら来ていた貴人がある...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
...貴人なるがゆえに貴(とうと)まず...
吉川英治 「梅里先生行状記」
...貴人の食膳(しょくぜん)にはインド料理...
和辻哲郎 「古寺巡礼」
便利!手書き漢字入力検索