例文・使い方一覧でみる「そも」の意味


スポンサーリンク

...こはそも怎麼なる処ぞと...   こはそも怎麼なる処ぞとの読み方
巌谷小波 「こがね丸」

...「そもそも女というものは...   「そもそも女というものはの読み方
太宰治 「女の決闘」

...抑々(そもそも)次の三つの根拠を有するのである...   抑々次の三つの根拠を有するのであるの読み方
直木三十五 「大衆文芸作法」

...そもそも浦島が子の伝説は……」と道庵は...   そもそも浦島が子の伝説は……」と道庵はの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...薄紅葉(うすもみじ)を点じたる裾模様(すそもよう)を台上に動かして来る...   薄紅葉を点じたる裾模様を台上に動かして来るの読み方
夏目漱石 「野分」

...もそもそと内ポケットをさぐつて...   もそもそと内ポケットをさぐつての読み方
林芙美子 「浮雲」

...そもそも鶴が唄った曲は一体何だと思うかね...   そもそも鶴が唄った曲は一体何だと思うかねの読み方
久生十蘭 「魔都」

...相寄りてものの哀れを語りつと仄かに覚ゆそのかみのことそもそもの逢ひ初めはどんな風であつたか...   相寄りてものの哀れを語りつと仄かに覚ゆそのかみのことそもそもの逢ひ初めはどんな風であつたかの読み方
平野萬里 「晶子鑑賞」

...そもそも我が家系は元亀天正以来...   そもそも我が家系は元亀天正以来の読み方
藤野古白 藤井英男訳 「戦争」

...抑(そもそ)もまた文三の僻(ひが)みから出た蜃楼海市(しんろうかいし)か...   抑もまた文三の僻みから出た蜃楼海市かの読み方
二葉亭四迷 「浮雲」

...そもそも何の目的で殺したか...   そもそも何の目的で殺したかの読み方
夢野久作 「暗黒公使」

...この事実がそもそも私の半生を歌に結びつけた因縁をなすものであつて...   この事実がそもそも私の半生を歌に結びつけた因縁をなすものであつての読み方
吉井勇 「老境なるかな」

...そもそも、事件(こと)の起りというのは切通しの晩、おれが夜光の短刀の手がかりをつけるため、切支丹屋敷(きりしたんやしき)のお蝶を捕まえているところを、邪魔したのはあれは誰だ? ――相良金吾と徳川万太郎でなくて何者だ」と、相手の口吻を真似て、どこか揶揄(やゆ)するような口調...   そもそも、事件の起りというのは切通しの晩、おれが夜光の短刀の手がかりをつけるため、切支丹屋敷のお蝶を捕まえているところを、邪魔したのはあれは誰だ? ――相良金吾と徳川万太郎でなくて何者だ」と、相手の口吻を真似て、どこか揶揄するような口調の読み方
吉川英治 「江戸三国志」

...汝はそもそも、相国曹参(そうさん)が後胤(こういん)で、四百年来、代々漢室の大恩をうけて来ながら、今の朝廷の有様が、悲しくないのか...   汝はそもそも、相国曹参が後胤で、四百年来、代々漢室の大恩をうけて来ながら、今の朝廷の有様が、悲しくないのかの読み方
吉川英治 「三国志」

...孫堅の臣、祖茂(そも)は、木かげに潜(くぐ)っていたが、それを見るとむらむらとして、「うぬっ、董賊(とうぞく)の股肱(ここう)めッ」と、槍をしごいて、突かんとした...   孫堅の臣、祖茂は、木かげに潜っていたが、それを見るとむらむらとして、「うぬっ、董賊の股肱めッ」と、槍をしごいて、突かんとしたの読み方
吉川英治 「三国志」

...そもどんなことを高時の耳に入れていたのか...   そもどんなことを高時の耳に入れていたのかの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...そもそも、この節級は、凡人(ただびと)でない...   そもそも、この節級は、凡人でないの読み方
吉川英治 「新・水滸伝」

...「うごくな! 下郎ッ」こはそも何たる凛絶(りんぜつ)な声だろう...   「うごくな! 下郎ッ」こはそも何たる凛絶な声だろうの読み方
吉川英治 「牢獄の花嫁」

「そも」の書き方・書き順

いろんなフォントで「そも」

「そも」の英語の意味


ランダム例文:
有田郡   くるくる巻き   紋切り型  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
一帯一路   真夏日   人工光合成  

スポンサーリンク

トップへ戻る