...三重子は確か十七貫くらいだろう...
芥川龍之介 「早春」
...「神」に生きる者の寂寥と悲痛とを貫く痛いやうな必然に較べれば...
阿部次郎 「三太郎の日記 第二」
...同作品を貫く眼目が密室犯罪の解決に全然新しい思い付きを見せようと意気込んだもので...
井上良夫 「J・D・カーの密室犯罪の研究」
...肌を刺し貫くような冷たい風が吹き...
アントン・チェーホフ Anton Chekhov 神西清訳 「天才」
...文化を貫く科学的精神の根柢だ...
戸坂潤 「哲学の現代的意義」
...芸術・哲学・科学の文化内容の一切を貫く一つの精神とでも云うべきものが...
戸坂潤 「認識論としての文芸学」
...情意を動かし進め貫くメカニズムが...
戸坂潤 「認識論とは何か」
......
富澤赤黄男 「天の狼」
...一筋に貫くものは...
中井正一 「美学入門」
...八幡から宮久保という村へとつづくやや広い道路を貫くと...
永井荷風 「葛飾土産」
...傷は背後から胸へ突き貫くほど深いものだ――多分...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...頭(かしら)へと貫くように衝上(つきあ)げて来て...
ガールシン 二葉亭四迷訳 「四日間」
...あなたはまたE線を繋ぎ直した赤外や紫外や緑外を超えたその他一切の地下の光線をこだわりなく貫く無絃の琴をわれ/\は自らの内に奏でることを宣言するのに...
槇村浩 「森山啓に」
...文学と生活とを貫く健全性そのものの否定的実例として自分をあげるにきまっている...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...忽(たちま)ち耳を貫く音がして...
森鴎外 「渋江抽斎」
...一定の考えを貫くことは不可能である」...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...「世界は永遠を貫くものであるが...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...勇者の鼻は鉄壁をも貫く気合を見せております...
夢野久作 「鼻の表現」
便利!手書き漢字入力検索