...これならば私も清貧に処したいと思った...
芥川龍之介 「上海游記」
...貧者を虐げその家を奪う罪悪をヨブに帰したのであって...
内村鑑三 「ヨブ記講演」
...貧しさへの恐怖感はあっても...
太宰治 「人間失格」
...「僕の家は貧乏ですが...
田中貢太郎 「黄英」
...貧民救助会から顧みられもしないし...
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」
...貧乏な娘を誘惑して結婚しました...
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」
...この辺は決してその材料に貧しいところではありません...
中里介山 「大菩薩峠」
...見らるる通りの貧寺でも...
中里介山 「大菩薩峠」
...庵室の中は貧しい灯が入つて...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...貧(まず)しい男(おとこ)が扉(とびら)をたたくと...
ダグラス・ハイド Douglas Hyde 館野浩美訳 「首なし」
...貧乏をすると云う事が...
林芙美子 「新版 放浪記」
...殊(こと)に何処(どこ)の者とも知れぬ貧乏そうな若侍...
福澤諭吉 「福翁自伝」
...仮初にも愚痴を云わず夫(そ)れからして、世間の人が私に対して推察する所を、私が又推察して見るに、ドウも世人の思う所は決して無理でない、と云うのは私が若い時から困(こまっ)たと云うことを一言(いちごん)でも云うたことがない、誠に家事多端で金の入用が多くて困るとか、今歳(ことし)は斯う云う不時な事があって困却致すとか云うような事を、仮初(かりそめ)にも口外したことがない、私の眼には世間が可笑(おか)しく見える、世間多数の人が動(やや)もすれば貧乏で困る、金が不自由だ、無力だ、不如意だ、なんかんと愚痴をこぼすのは、或(あるい)は金を貸して貰(もら)いたいと云うような意味で言うのか、但(ただ)しは洒落(しゃれ)に言うのか、飾りに言うのか、私の眼から見れば何の事だか少しも訳(わ)けが分らない、自分の身に金があろうとなかろうと敢(あえ)て他人に関係したことでない、自分一身の利害を下らなく人に語るのは独語(ひとりごと)を言うようなもので、こんな馬鹿気(ばかげ)た事はない、私の流儀にすれば金がなければ使わない、有(あっ)ても無駄に使わない、多く使うも、少なく使うも、一切(いっさい)世間の人のお世話に相成(あいな)らぬ、使いたくなければ使わぬ、使いたければ使う、嘗(かつ)て人に相談しようとも思わなければ、人に喙(くちばし)を容(い)れさせようとも思わぬ、貧富苦楽、共に独立独歩、ドンな事があっても、一寸(ちょいと)でも困(こまっ)たなんて泣言を云(い)わずに何時も悠々として居るから、凡俗世界ではその様子を見て、コリャ何でも金持(かねもち)だと測量する人もありましょう...
福澤諭吉 「福翁自伝」
......
三島霜川 「昔の女」
...広場の装飾の貧弱さよ...
與謝野寛・與謝野晶子 「満蒙遊記」
...三河はもうかつての弱小貧困な三河ではなくなっていた...
吉川英治 「新書太閤記」
...貧乏そうな法師だったが...
吉川英治 「親鸞」
...貧しい層にほど強く浸(し)みとおっているのを知って...
吉川英治 「べんがら炬燵」
便利!手書き漢字入力検索