例文・使い方一覧でみる「貞」の意味


スポンサーリンク

...葉子は世の背をさすりながら...   葉子は貞世の背をさすりながらの読み方
有島武郎 「或る女」

...……わたしはなんというばかだろう早く丈夫になって思いきり世を介抱してやりたいと思ったのに……もう死んでしまったのですものねえ...   ……わたしはなんというばかだろう早く丈夫になって思いきり貞世を介抱してやりたいと思ったのに……もう死んでしまったのですものねえの読み方
有島武郎 「或る女」

...造(ていぞう)じいさんに...   貞造じいさんにの読み方
海野十三 「金属人間」

...これより後は、一私人として、さらに印刷局に願ひいでずてはかなはず、その出願には、規則の手續を要せらるゝ事ありて、豫算にたがへる事もおこりしかば、編輯局にうれへまうす事どもありしかど、今はせむかたなしとて郤けられぬ、稿本下賜の恩命もあれば、しひて違約の愁訴もしかねて、それより、家兄修二、佐久間一君、益田孝君などの周旋を得て、とかくの手つゞきして、からうじて再着手とはなれり、此の間も、中止せられぬること、六十餘日に及びぬ...   これより後は、一私人として、さらに印刷局に願ひいでずてはかなはず、その出願には、規則の手續を要せらるゝ事ありて、豫算にたがへる事もおこりしかば、編輯局にうれへまうす事どもありしかど、今はせむかたなしとて郤けられぬ、稿本下賜の恩命もあれば、しひて違約の愁訴もしかねて、それより、家兄修二、佐久間貞一君、益田孝君などの周旋を得て、とかくの手つゞきして、からうじて再着手とはなれり、此の間も、中止せられぬること、六十餘日に及びぬの読み方
大槻文彦 「ことばのうみのおくがき」

...その子正、正の子正利、正利の子正盛、正盛の子が正信也...   その子正貞、正貞の子正利、正利の子正盛、正盛の子が正信也の読み方
大町桂月 「宗吾靈堂」

...「奥さん、あなたそれお上りになりますか」と、之助は、シュトルツ夫人が膝の上にちらし鮨の皿を載せて、不器用に箸(はし)を使い始めたのを見つけると云った...   「奥さん、あなたそれお上りになりますか」と、貞之助は、シュトルツ夫人が膝の上にちらし鮨の皿を載せて、不器用に箸を使い始めたのを見つけると云ったの読み方
谷崎潤一郎 「細雪」

...之助は、そこらに散らばっているキラキラ光る爪の屑(くず)を、妙子がスカートの膝(ひざ)をつきながら一つ一つ掌(てのひら)の中に拾い集めている有様をちらと見ただけで、又襖を締めたが、その一瞬間の、姉と妹の美しい情景が長く印象に残っていた...   貞之助は、そこらに散らばっているキラキラ光る爪の屑を、妙子がスカートの膝をつきながら一つ一つ掌の中に拾い集めている有様をちらと見ただけで、又襖を締めたが、その一瞬間の、姉と妹の美しい情景が長く印象に残っていたの読み方
谷崎潤一郎 「細雪」

...その習慣は幸子が之助と結婚するつい前の晩まで続いたのであった...   その習慣は幸子が貞之助と結婚するつい前の晩まで続いたのであったの読み方
谷崎潤一郎 「細雪」

...之助は、それだけ伺えば大凡(おおよ)そ御牧氏の人となりは分ったようなものの、遠慮のないところを云うと、当方として一番心配に思うのは、結婚してから後の生活問題である、こう云っては失礼であるが、お話に依ると、氏は今日まで親譲りの財産があったから気儘(きまま)に暮して来られたので、氏自身では、種々のことに手を染められたに拘(かかわ)らず、これと云って成し遂げられたものはないのではあるまいか、とすると、たとい国嶋氏の後援で建築家になられたとしても、果してそれが物になるかどうか不安なきを得ない、仮りにその点は大丈夫だとしても、今の日本はそう云う種類の建築屋さんなんぞの立って行けない時代にあって、この状勢は今後三年や四年では解消しないであろうと思うが、その間はどうして凌(しの)いで行かれるか、国嶋氏の斡旋(あっせん)で、父子爵に応分の補助を仰ぐと云うことであったが、この先この状勢が五年も六年も、或は十年もつづくようなことがあったら、そういつ迄も補助して貰えるものではないし、又、そんなことでは結局一生子爵家の厄介者(やっかいもの)で終ることになるし、それではどうも心細いので、その辺を何とかもう少し、安心出来るようにして貰えないものであろうか、いろいろ勝手なことを云って相済まないが、正直のところ自分達もこの縁談には大いに気乗りしているので、大体貰って戴くことに腹は極めているのであるが、兎(と)も角(かく)も来月上京して国嶋氏にお目に懸り、今云った点を確かめて見たいと思っているので、………と、云うような挨拶をしたのであったが、なるほど、よく分りました、そう云う御不安がおありになるのは御尤もです、と、光代は云って、私の一存ではお答え致しかねることもありますから、帰りまして社長にその旨(むね)を伝え、将来の保証について必ず御納得が行くような方法を講じましょう、それでは来月お待ちしております、と、そう云うと、折角ですが今夜の夜行で立ちますからと、晩の御飯でもと云うのを断って辞去した...   貞之助は、それだけ伺えば大凡そ御牧氏の人となりは分ったようなものの、遠慮のないところを云うと、当方として一番心配に思うのは、結婚してから後の生活問題である、こう云っては失礼であるが、お話に依ると、氏は今日まで親譲りの財産があったから気儘に暮して来られたので、氏自身では、種々のことに手を染められたに拘らず、これと云って成し遂げられたものはないのではあるまいか、とすると、たとい国嶋氏の後援で建築家になられたとしても、果してそれが物になるかどうか不安なきを得ない、仮りにその点は大丈夫だとしても、今の日本はそう云う種類の建築屋さんなんぞの立って行けない時代にあって、この状勢は今後三年や四年では解消しないであろうと思うが、その間はどうして凌いで行かれるか、国嶋氏の斡旋で、父子爵に応分の補助を仰ぐと云うことであったが、この先この状勢が五年も六年も、或は十年もつづくようなことがあったら、そういつ迄も補助して貰えるものではないし、又、そんなことでは結局一生子爵家の厄介者で終ることになるし、それではどうも心細いので、その辺を何とかもう少し、安心出来るようにして貰えないものであろうか、いろいろ勝手なことを云って相済まないが、正直のところ自分達もこの縁談には大いに気乗りしているので、大体貰って戴くことに腹は極めているのであるが、兎も角も来月上京して国嶋氏にお目に懸り、今云った点を確かめて見たいと思っているので、………と、云うような挨拶をしたのであったが、なるほど、よく分りました、そう云う御不安がおありになるのは御尤もです、と、光代は云って、私の一存ではお答え致しかねることもありますから、帰りまして社長にその旨を伝え、将来の保証について必ず御納得が行くような方法を講じましょう、それでは来月お待ちしております、と、そう云うと、折角ですが今夜の夜行で立ちますからと、晩の御飯でもと云うのを断って辞去したの読み方
谷崎潤一郎 「細雪」

...食べない」といったきり不くされたように沈み込んでじっと坐っている...   食べない」といったきり不貞くされたように沈み込んでじっと坐っているの読み方
近松秋江 「うつり香」

...同じくいまは身辺にない洛陽感傷の市井詩人宮島丈が「若竹亭」と題する一詩を左に掲げて...   同じくいまは身辺にない洛陽感傷の市井詩人宮島貞丈が「若竹亭」と題する一詩を左に掲げての読み方
正岡容 「山の手歳事記」

...ある女は日頃命よりも操を大切にしていたのに...   ある女は日頃命よりも貞操を大切にしていたのにの読み方
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」

...わが夫(つま)氏どの以外には...   わが夫貞氏どの以外にはの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...……いや出雲の守護の塩冶(えんや)高もよばれて...   ……いや出雲の守護の塩冶高貞もよばれての読み方
吉川英治 「私本太平記」

...その後、武蔵地方を注意していると、盛が、協力を求めて、出兵を説いて廻ったにもかかわらず、ここの国庁を中心に――内紛、また内紛をつづけたあげく、近頃では、ついに、毎日の小合戦に、双方、まったく疲れてしまったらしい...   その後、武蔵地方を注意していると、貞盛が、協力を求めて、出兵を説いて廻ったにもかかわらず、ここの国庁を中心に――内紛、また内紛をつづけたあげく、近頃では、ついに、毎日の小合戦に、双方、まったく疲れてしまったらしいの読み方
吉川英治 「平の将門」

...持っていた本での頭や横顔を夢中で撲った...   持っていた本で貞の頭や横顔を夢中で撲ったの読み方
吉川英治 「忘れ残りの記」

...たとい耄及愚翁本が安二年のものに相違ないとしても...   たとい耄及愚翁本が安貞二年のものに相違ないとしてもの読み方
和辻哲郎 「日本精神史研究」

...奥書きのゆえをもって安二年にも『枕草紙』は春曙抄本のごとき構造を持っていたと断定することの危険は...   奥書きのゆえをもって安貞二年にも『枕草紙』は春曙抄本のごとき構造を持っていたと断定することの危険はの読み方
和辻哲郎 「日本精神史研究」

「貞」の読みかた

「貞」の書き方・書き順

いろんなフォントで「貞」

「貞」の英語の意味

「貞なんとか」といえば?   「なんとか貞」の一覧  


ランダム例文:
祭主   増える   木沓  

【保存版】AI画像生成の日本語文字化けを直す方法!初心者でも使える無料ツール

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
必勝法   国勢調査   無電柱化  

スポンサーリンク

トップへ戻る