例文・使い方一覧でみる「貞」の意味


スポンサーリンク

...古(ふる)くは觀年間(じようかんねんかん)...   古くは貞觀年間の読み方
今村明恒 「火山の話」

...奴(さだやつこ)だつたら桃介(たうすけ)さんの心(しん)の臓(ざう)でも納めよう...   貞奴だつたら桃介さんの心の臓でも納めようの読み方
薄田泣菫 「茶話」

...「後藤行という人は右の如き人物...   「後藤貞行という人は右の如き人物の読み方
高村光雲 「幕末維新懐古談」

...私とは関係の浅からぬ後藤行君を通じて右の趣を承知したのであった...   私とは関係の浅からぬ後藤貞行君を通じて右の趣を承知したのであったの読み方
高村光雲 「幕末維新懐古談」

...が、その明くる朝、彼女が書斎を片附けに行くと、机の上に昨日の通り紙きれが載っていて、彼女の歌の又あとへ、之助の手で、それをこう訂正してはと云うつもりなのでもあろうか、次のような歌が記されていた...   が、その明くる朝、彼女が書斎を片附けに行くと、机の上に昨日の通り紙きれが載っていて、彼女の歌の又あとへ、貞之助の手で、それをこう訂正してはと云うつもりなのでもあろうか、次のような歌が記されていたの読み方
谷崎潤一郎 「細雪」

...之助や幸子達も...   貞之助や幸子達もの読み方
谷崎潤一郎 「細雪」

...之助は断られるに極まっているなら先手を打って此方から断ってやったらどうか...   貞之助は断られるに極まっているなら先手を打って此方から断ってやったらどうかの読み方
谷崎潤一郎 「細雪」

...古い一例を挙げれば清和天皇の御代観(じょうがん)十六年八月二十四日に京師(けいし)を襲った大風雨では「樹木有名皆吹倒(じゅもくなあるはみなふきたおれ)...   古い一例を挙げれば清和天皇の御代貞観十六年八月二十四日に京師を襲った大風雨では「樹木有名皆吹倒の読み方
寺田寅彦 「颱風雑俎」

...それも童女の濁りない音調と少女の無邪気な音調とがいっしょにもつれ合った声...   それも童貞女の濁りない音調と少女の無邪気な音調とがいっしょにもつれ合った声の読み方
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」

...自分は病気で寝ているお(さだ)さんにこの様子を見せて...   自分は病気で寝ているお貞さんにこの様子を見せての読み方
夏目漱石 「行人」

...彦四郎宗は稀代の名刀で...   彦四郎貞宗は稀代の名刀での読み方
野村胡堂 「奇談クラブ〔戦後版〕」

...丈雑記を机の下に忍ばせるのを見て...   貞丈雑記を机の下に忍ばせるのを見ての読み方
森鴎外 「ヰタ・セクスアリス」

...これしかないと正成が思いきわめている考えは、義に会い、とくと義の大度量と理解とを求めるしかない問題だった...   これしかないと正成が思いきわめている考えは、義貞に会い、とくと義貞の大度量と理解とを求めるしかない問題だったの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...義は手にとって...   義貞は手にとっての読み方
吉川英治 「私本太平記」

...「これなる堀口満も...   「これなる堀口貞満もの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...北行した義の軍は...   北行した義貞の軍はの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...左京の常平太盛の案内で...   左京の常平太貞盛の案内での読み方
吉川英治 「平の将門」

...少くとも安二年奥書本を読んだことのない人と解釈しなければならない...   少くとも安貞二年奥書本を読んだことのない人と解釈しなければならないの読み方
和辻哲郎 「日本精神史研究」

「貞」の読みかた

「貞」の書き方・書き順

いろんなフォントで「貞」

「貞」の英語の意味

「貞なんとか」といえば?   「なんとか貞」の一覧  


ランダム例文:
ちかさ   ずぶとい   物わらい  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
門外不出   指定席   百姓一揆  

スポンサーリンク

トップへ戻る