...金漆木の象嵌には、職人の技術が感じられる...
...(金象嵌(きんざうがん)の小柄(こづか)の伴天連(ばてれん)に)どうしたものでせう? パアドレ!伴天連(ばてれん)...
芥川龍之介 「長崎小品」
...金銀を象嵌(ぞうがん)したる瑪瑙(めのう)の寝棺に納め...
橘外男 「ウニデス潮流の彼方」
...金銀を象嵌(ぞうがん)したる瑪瑙(めのう)の寝棺に納め...
橘外男 「ウニデス潮流の彼方」
...刀の目釘の象嵌に鉛を流しこんで...
徳永直 「光をかかぐる人々」
...銃身へ金と銀と赤銅(しゃくどう)で竜の象嵌(ぞうがん)をしてある秘蔵の室内銃を取り上げました...
中里介山 「大菩薩峠」
...鉄に銀の象嵌(ざうがん)をした朝鮮の煙草箱を引き寄せ乍らその長い膝をグツと突き出して坐つた...
長與善郎 「青銅の基督」
...全体が鋼鉄製で所々に象嵌(ぞうがん)がある...
夏目漱石 「倫敦塔」
...それは中央の宝石を取り去られた金の象嵌(ぞうがん)のごとく...
マクドナルド George MacDonald 岡本綺堂訳 「世界怪談名作集」
...あの陶器に象嵌の手法を発達せしめたのも高麗の人々であった...
柳宗悦 「工藝の道」
...象嵌というのは模様を中に嵌(は)め込むやり方であります...
柳宗悦 「手仕事の日本」
...青(せいこう)の二字が象嵌(ぞうがん)されている...
吉川英治 「三国志」
...秀吉の脇差に挿してある金象嵌(きんぞうがん)の笄をかりた...
吉川英治 「新書太閤記」
...鞭には西域模様(せいいきもよう)の金銀象嵌(ぞうがん)がちらしてある...
吉川英治 「新・水滸伝」
...六角の象嵌鍔(ぞうがんつば)に藍(あい)よりの柄糸(つかいと)...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...鉄地に花菖蒲(はなあやめ)の象嵌彫(ぞうがんぼり)...
吉川英治 「旗岡巡査」
...花菖蒲(はなあやめ)を象嵌(ぞうがん)した刀の目貫(めぬき)が...
吉川英治 「旗岡巡査」
...輸出金属象嵌(ぞうがん)の下絵描きの徒弟に住みこんだ...
吉川英治 「忘れ残りの記」
...米を磨ぎ、ヌカミソを掻き廻し、七輪に味噌汁を掛けたりしながら、ぼくはT氏に師事して蒔絵、象嵌下絵などの、習得をうけた...
吉川英治 「忘れ残りの記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??