例文・使い方一覧でみる「象嵌」の意味


スポンサーリンク

...金漆木の象嵌には、職人の技術が感じられる...   金漆木の象嵌には、職人の技術が感じられるの読み方

...青空に象嵌(ぞうがん)をしたような...   青空に象嵌をしたようなの読み方
芥川龍之介 「或日の大石内蔵助」

...その下にさく象嵌(ざうがん)のやうな桜の花は...   その下にさく象嵌のやうな桜の花はの読み方
芥川龍之介 「かちかち山」

...けれども彼は無花果の下や象嵌(ざうがん)をした杯(さかずき)の前に時々彼の友だちのクリストを思ひ出してゐたことであらう...   けれども彼は無花果の下や象嵌をした杯の前に時々彼の友だちのクリストを思ひ出してゐたことであらうの読み方
芥川龍之介 「西方の人」

...ある物は黄金を象嵌した最も精巧な楽器に至る迄...   ある物は黄金を象嵌した最も精巧な楽器に至る迄の読み方
エドワード・シルヴェスター・モース Edward Sylvester Morse 石川欣一訳 「日本その日その日」

...そうしてあらゆる膠質的(こうしつてき)浮游物で象嵌(ぞうがん)された空間の美しさである...   そうしてあらゆる膠質的浮游物で象嵌された空間の美しさであるの読み方
寺田寅彦 「柿の種」

...刀の目釘の象嵌に鉛を流しこんで...   刀の目釘の象嵌に鉛を流しこんでの読み方
徳永直 「光をかかぐる人々」

...腰の刀をはづして目貫の象嵌にそれを流し込んでみた...   腰の刀をはづして目貫の象嵌にそれを流し込んでみたの読み方
徳永直 「光をかかぐる人々」

...木目(もくめ)白樺で象嵌(ぞうがん)をほどこしたマホガニイの手箱だの...   木目白樺で象嵌をほどこしたマホガニイの手箱だのの読み方
ニコライ・ゴーゴリ Nikolai Vasilievitch Gogolj(Николай Васильевич Гоголь) 平井肇訳 「死せる魂」

...それは中央の宝石を取り去られた金の象嵌(ぞうがん)のごとく...   それは中央の宝石を取り去られた金の象嵌のごとくの読み方
マクドナルド George MacDonald 岡本綺堂訳 「世界怪談名作集」

...岩は銀象嵌をしたやうである...   岩は銀象嵌をしたやうであるの読み方
マクシム・ゴルキイ Maksim Gorkii 森林太郎訳 「センツアマニ」

...このほか窓釉、絞描(しぼりがき)、染附、象嵌等がある...   このほか窓釉、絞描、染附、象嵌等があるの読み方
柳宗悦 「現在の日本民窯」

...最も美しいものの一つは鉄に銀象嵌の細工である...   最も美しいものの一つは鉄に銀象嵌の細工であるの読み方
柳宗悦 「工藝の道」

...象嵌(ぞうがん)...   象嵌の読み方
柳宗悦 「民藝四十年」

...金象嵌(きんぞうがん)の鍔(つば)が...   金象嵌の鍔がの読み方
吉川英治 「大岡越前」

...秀吉の脇差に挿してある金象嵌(きんぞうがん)の笄をかりた...   秀吉の脇差に挿してある金象嵌の笄をかりたの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...鞭には西域模様(せいいきもよう)の金銀象嵌(ぞうがん)がちらしてある...   鞭には西域模様の金銀象嵌がちらしてあるの読み方
吉川英治 「新・水滸伝」

...輸出金属象嵌(ぞうがん)の下絵描きの徒弟に住みこんだ...   輸出金属象嵌の下絵描きの徒弟に住みこんだの読み方
吉川英治 「忘れ残りの記」

...後にかかる法要を象嵌(ぞうがん)した物語が作られ...   後にかかる法要を象嵌した物語が作られの読み方
和辻哲郎 「孔子」

「象嵌」の読みかた

「象嵌」の書き方・書き順

いろんなフォントで「象嵌」


ランダム例文:
金石文   発効   野遊  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
裁量的経費   歌舞伎役者   放火犯  

スポンサーリンク

トップへ戻る