例文・使い方一覧でみる「象嵌」の意味


スポンサーリンク

...金漆木の象嵌には、職人の技術が感じられる...   金漆木の象嵌には、職人の技術が感じられるの読み方

...青空に象嵌(ぞうがん)をしたような...   青空に象嵌をしたようなの読み方
芥川龍之介 「或日の大石内蔵助」

...この地方に色木の象嵌細工をつくるのに従事する人が多いことに因る...   この地方に色木の象嵌細工をつくるのに従事する人が多いことに因るの読み方
エドワード・シルヴェスター・モース Edward Sylvester Morse 石川欣一訳 「日本その日その日」

...目貫の象嵌は凹型になつてハツキリと鉛に轉刻されてゐるので...   目貫の象嵌は凹型になつてハツキリと鉛に轉刻されてゐるのでの読み方
徳永直 「光をかかぐる人々」

...銃身へ金と銀と赤銅(しゃくどう)で竜の象嵌(ぞうがん)をしてある秘蔵の室内銃を取り上げました...   銃身へ金と銀と赤銅で竜の象嵌をしてある秘蔵の室内銃を取り上げましたの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...その銃身に象嵌(ぞうがん)した金と銀と赤銅(しゃくどう)の雲竜が...   その銃身に象嵌した金と銀と赤銅の雲竜がの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...所々が劇(はげ)しく光線を反射して余所(よそ)よりも際立(きわだ)ちて視線を襲うのは昔し象嵌(ぞうがん)のあった名残でもあろう...   所々が劇しく光線を反射して余所よりも際立ちて視線を襲うのは昔し象嵌のあった名残でもあろうの読み方
夏目漱石 「幻影の盾」

...銀でつぎのような言葉が象嵌されてあった...   銀でつぎのような言葉が象嵌されてあったの読み方
久生十蘭 「泡沫の記」

...西蔵風のアラベスクを金象嵌した極彩色の法皇の寝台へ近づいて行く...   西蔵風のアラベスクを金象嵌した極彩色の法皇の寝台へ近づいて行くの読み方
久生十蘭 「新西遊記」

...そういう象嵌(ぞうがん)だけとり出して小さい宝匣(ばこ)に入れておく魔法もなし...   そういう象嵌だけとり出して小さい宝匣に入れておく魔法もなしの読み方
宮本百合子 「獄中への手紙」

...象嵌(ぞうがん)の或(ある)ものにはちょっと高麗時代のものと見分けのつかないものさえある...   象嵌の或ものにはちょっと高麗時代のものと見分けのつかないものさえあるの読み方
柳宗悦 「現在の日本民窯」

...象嵌(ぞうがん)とか...   象嵌とかの読み方
柳宗悦 「工藝の道」

...朝鮮における象嵌(ぞうがん)...   朝鮮における象嵌の読み方
柳宗悦 「工藝の道」

...だがその中で最も多いのがこの鉄地に銀象嵌である...   だがその中で最も多いのがこの鉄地に銀象嵌であるの読み方
柳宗悦 「工藝の道」

...かつては銀象嵌(ぎんぞうがん)の細工や華革張(かかくばり)の調度も店々にあったであろう...   かつては銀象嵌の細工や華革張の調度も店々にあったであろうの読み方
柳宗悦 「全羅紀行」

...あの三島象嵌(みしまぞうがん)が略化されて...   あの三島象嵌が略化されての読み方
柳宗悦 「日田の皿山」

...白鮫柄(しろさめづか)の脇差金象嵌角鍔(きんぞうがんかくつば)の大小をぶッちがえに差し...   白鮫柄の脇差金象嵌角鍔の大小をぶッちがえに差しの読み方
吉川英治 「剣難女難」

...象嵌(ぞうがん)の釘隠(くぎかく)し一個が...   象嵌の釘隠し一個がの読み方
吉川英治 「新編忠臣蔵」

...鉄地に花菖蒲(はなあやめ)の象嵌彫(ぞうがんぼり)...   鉄地に花菖蒲の象嵌彫の読み方
吉川英治 「旗岡巡査」

「象嵌」の読みかた

「象嵌」の書き方・書き順

いろんなフォントで「象嵌」


ランダム例文:
豪語   伝統的権威   遺書  

【初心者向け】見たまま改行で保存できる!無料手書きフォント作成ツールの新機能ガイド

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
大惨事   羽毛布団   違憲状態  

スポンサーリンク

トップへ戻る