...右に豊凶山をひかへ...
大町桂月 「秋の筑波山」
...豊凶(はうきよう)の万物に係(かゝ)る事此一を以て知るべし...
京山人百樹刪定 「北越雪譜」
...年(とし)の豊凶(ほうきやう)雪頽(なだれ)に係(かゝ)る事此山にのみ限(かぎ)るも一奇事(いつきじ)といふべし...
京山人百樹刪定 「北越雪譜」
...年穀の豊凶は、風に関係すること、甚だ大なるが故なり...
高木敏雄 「比較神話学」
...それで年の豊凶を予察するには結局その年の七...
寺田寅彦 「新春偶語」
...八月の気候を予察して年の豊凶を卜(ぼく)し...
寺田寅彦 「新春偶語」
...いったい農事というものは、豊凶の運命を、大部分天候に左右されるのだから、殊にその着手は大事である...
中村清太郎 「ある偃松の独白」
...豊凶の運命を大部分天候に左右される性質のもので古くから太陰暦に基づいて行われて来たし又それが本筋である...
中村清太郎 「残雪の幻像」
...穀物の豊凶は穀物を支配している神――即ち農業神の左右するものと考えるようになり...
中山太郎 「穀神としての牛に関する民俗」
...鹿島大明神の神話と称し神主姿の男が襟に御幣をさし銅拍子を鳴らして年の豊凶...
平野萬里 「晶子鑑賞」
...この日の晴曇でその年の豊凶が知れるという説もあったそうだ...
南方熊楠 「十二支考」
...民の休戚(きうせき)が米作(べいさく)の豊凶(ほうきよう)に繋(かゝ)つてゐる国では...
森鴎外 「大塩平八郎」
...それの豊凶をもって神意の向うところを知り...
柳田国男 「海上の道」
...例えば豊凶を占えば...
柳田国男 「故郷七十年」
...本来は年の初めにその年の豊凶を狐から聞くための歓待行事ではなかったかと思われる...
柳田国男 「故郷七十年」
...年の豊凶によらず...
柳田國男 「地名の研究」
...それによって村老はまた田作りの豊凶を卜(うら)した...
柳田国男 「雪国の春」
...単に豊凶をみわけるだけでも私は八年かかりました...
山本周五郎 「日本婦道記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??